バイバイネパール!〜世界三大食の国へ〜 | Family journey 〜家族の旅記録〜

Family journey 〜家族の旅記録〜

2才の息子と旦那さん、海好きな私の 家族3人世界放浪旅日記。

2013年 11月より出発!

Good bye Nepal ~

こんにちは!

今日ポカラから移動して来て、今はカトマンドゥの空港近くのホテルに居ます。
カトマンドゥの空気の悪さは相当にひどいらしいので、街の方には行きませんでした。
〔さっき旦那さんがのぞいて来て、やっぱりすごかったと〕

さて、あっという間に三週間経ち、もうネパールを出る時になりました。

よっしゃ、旦那さん帰って来たし 私も! と、1人でプチハイキングをする予定でしたが、
最後の最後に体調を崩し、久しぶりに2日間寝込んでました。

ちなみに歩いて行こうとしてたのは、ヒマラヤを一望できるサランコットの山の上、
一個前の日記の暴走タクシーのおかげで行けなかった場所。

縁がなかったんだろうな。。地中海がそろそろ呼んでる、とか思うことにします。

大半をポカラで過ごしたネパール、いいとこだったなあ。

It has past 3weeks since we came to Nepal and finally leaving this country.
I was going to go hiking by myself but couldn't as I have been feel sick for last 2days.. 
We mostly spent time in Pokhara in Nepal. It was really good place..





毎日ほーんとにのんびりした時間でした。
It was slow and peaceful days.. 



スリランカにいる時から四ヶ月間共に過ごした君たちとももう、お別れだね。。。
ネパールの牛には何だかものすごく愛着を感じてしまった。

I have to say good bye to you,  you were always around us last 4months since Sri Lanka..! 
Somehow, I felt more familiar with them in Nepal..



人と自然に癒されたネパールでの三週間は、ゆっくりだけど、充実して満たされた毎日でした!
Bowちゃんもとっても気にいってたし、もっと居たいなあ、と思ったほど。

旦那さんの夢のトレッキングが出来たことが何よりだったし、私もぜひあの絶景を見たいと思いました。のできっとまた数年後に来ると思います!

最後に食べたものをちょっとだけ。

よく食べたネパールの定食、ダルバート。150円
At last,  I will introduce some Nepal food we've had.
Nepal Thali dal bhat 150en



ネパールを代表する食べ物といったらこれ!と思います。
後は何だか、インドで食べたものと同じか、似たようなのを見かける感じでした。

Bowちゃん、辛いから嫌だ!
I don't like it! too spicy!



インドにいる頃からおなじみの焼きそば、チョウメン、90円
馴染みやすく飽きやすい味。

Chowmin 90en. Familiar food since we were in India.



トウクパ、〔チベット風ヌードルスープ〕90円
Thuphka 〔Tibetan noodle soup〕90en.



チベット、ネパール風餃子モモ 90円くらい~
Momo 〔Tibetan Nepali Goya 〕90en



形も中身もベジだったり、チキンだったり、チーズだったり様々。
普通の餃子と違うのは、生地がモチモチなとこですね!



おっと、写真が反対ですが、ポカラは何でもあるので 石窯ピザもけっこう食べました。
大皿からあふれる大きなサイズで210円!ワインとサラダ頼んでも1000円でお釣り来ます。
We had wood fire pizza many times.
Big Margherita 210en! (Sorry photo is up side down..)



味はまあ~、210円でこの量でこの味なら全然OKという感じ。
私たちが石窯ピザを出すお店で働いて、毎日ピザを食べていたので、
Bowちゃん「ダディーのピザのが美味しい」と言ってたけど(^ ^)

The taste is ok for the price. Bowchan said " daddy's pizza is much better!
He knows taste very well since he's had daddy's woodfired pizza everyday in Japan.



ネパール人は器用で何でも上手に作れるんだなあ、と感心。

こういうチーズがたーっぷり入った地中海のパスタサラダだって、150円くらい。
〔食べかけだけど、量ものすごく多いです。〕
〔Mediterranean salad 〕only 150en!



湖畔沿いでゆっくりと食べます。お金のかからない贅沢。
はあ、ヨーロッパが怖いなあ。。




インド同様、ジャーマンベーカリーもいたるところにあり、美味しいパンは何処でも手に入ります。一つ30ルピー、30円~
There were many German Bakeries. 



オーガニックコーヒーやBowちゃん大好きジェラートもあったり。
Coffee shop, Gerate shop.



そしてネパールはお酒がオープンな国!インドではレストランで置いてないことが多かったアルコール類がネパールならどこでも、置いてます。おばちゃんがやってるような商店でさえ。

こういうラインナップ。普通にタイのビールや、アサヒなんかも置いてる。
〔アサヒビール350m、258円、私はモルツもしくは、キリン一番しぼりがスキデス〕

Nepal is open for the alcohol compare to India. we can get them anywhere in Nepal.
Also there are import beer, Such as Asahi! Although they are expensive..



ただ、やっぱり食事に対して酒類の値段は高めで、ビール大瓶で200円~、外で飲むともうちょっと高い。
ワインは写ってるジェイコブスクリークで1300円くらいする。
安いネパールワインもあるけど、インドワインと違い、美味しくなかった。。

それでもお酒大好きな者としては、いつでもどこでも飲めるのはアリガタイのです。

Famous import wine of Jacobs cleek was 1300en, expensive than Japan.
Anyway it was good for us to be able to drink everywhere. 
After all we couldn't really feel food culture in Nepal. as it was easy to get any kind of food in Pokhara, and quite cheep, we had lots of international food.
What I liked the most was ...Maybe Tamagoyaki from Japanese restaurant,,,(^ ^)

その他、ポカラでは本当に何でも食べれたので、何だかネパール独自の食文化というものをあまり感じずに終わりました。

美味しいパスタも日本食も200円台で食べられちゃうので、雑食な日々でした。

けど正直、これが感動的に美味しい!てものには出会いませんでしたね。

日本食屋のだし巻き卵とポテトサラダくらいですね。。

山登りしてたら、全然違ったと思いますが。。

さて、そんな私たちが次なる地で口にするであろうものは。。
What we will be eating in next place is...

This..!! 



....,にく肉しい。。




これ、そう トルコに飛びます!
〔ネットから写真を拝借〕
We will fly to Turkey!!





ずっと行きたかった地中海を目指しますよ~。
Going to the Mediterranean!!must be beautiful!




ポカラでも何人かトルコ人の人と出会って、オススメな場所を聞いたので、
今からワクワクで飛行機の中で旅路を決めたいと思います!

とりあえず、明日は朝イチの飛行機で中東ドバイへ。
そこから夜の8時までドバイ空港で9時間のトランジット!
夜中の12時トルコ着。。ネパールを出て18時間という格安航空券ならではの行程。
そんなに遠くないはずなのに、長いなあ..。

Bowちゃんがもつかどうか。。

キッズスペースがあることを願います。

いよいよアジアを脱出!!いざ、未開の地へイッテキマス!

It will be long long journey from tomorrow. Leaving Kathmandu very early morning
We have to stop Dubai Airport for 9hours to transit. will be arrived in Turkey around 1am mid night..
Total 17hours journey..
I'm worried if Bowchan can put up with such a long journey..? I don't know..
I hope there is kids space or something on the way..

Finally we're leaving Asia, I'm so excited! 


今日も読んでいただきありがとうございます。
今日も明日も皆さんにとってハッピーな日でありますように。。

Thank you for reading! Have a great day for everyone!




☆旅情報ポカラ☆

広いポカラの湖。
場所により雰囲気も変わります。静かな雰囲気なのはダムサイトエリア。
何でもそろう、便利で賑やかなのはセンターレイク。
居る人や店などの雰囲気がちょっとコアな感じなのがノースレイクの端っこの方。
ヒッピーが集まる感じで、音のイベントもちょこちょこやってるみたいです。
私はさらに奥に行った「Happy village」てとこら辺が好きで良く自転車で行ってました。


泊まった宿

①Billa bong Garden

レイク サイド 真ん中。ダブル、ツイン600ルピーから。シングルなら400くらいから交渉次第。
私たちは1000円のバスタブTV付きの上の階の部屋に泊まりました。
ルーフトップから、ヒマラヤもなんとか見えます。
レストランありの家族経営。
日当たりが良く、中級ホテルのように綺麗!
停電中でもジェネレーターで部屋は明るい。
Wifi 割と良し、シャワー良し。

②Pushpa guest house



Billa bong garden と同じ通り。
家族経営の可愛い子供が2人居る、温かいゲストハウス。
Wifi 良し。停電中でも24時間つながります。
ガスのシャワーなので他のゲストハウスでは味わえない夢の24時間ホットシャワーが!
部屋の値段は交渉次第。私たちはツインで800ルピーでした。
小さい部屋ならもっと安いです。
日当たりは部屋次第。

旦那さんのトレッキング中、一週間以上泊まりました。

子供連れには安心で嬉しい宿です♩



③Harmony guest house



ツイン600ルピー~。1人なら500から。
北レイクサイド、サンタナという有名な日本人宿の途中右手にある、こちらも家族経営の宿。
3歳の可愛い息子と赤ちゃんが居ます。オーナーは軽くブラジルノリです。



Wifi良し、シャワーは太陽の熱で温めるので晴れた日は温かい。
停電中でもwifiオン。予備のバッテリーで部屋も明かり一つはつく。



バルコニー付きで湖も見えるし、部屋も明るく綺麗で、良かった!
700円で大満足な部屋でした。

ネパールは宿代が安く、停電は良くあるものの、インドより綺麗で居心地が良かったです。
1000円以上出せば贅沢なホテルに泊まれますよ~♩

ポカラにも一つ子供が遊べるチルドレンパークがあります。
空港近く、チョーチョーウイーて名前だったかな?



プールもあり、乗り物あり、滑り台やらありで、Bowちゃんも何度も連れていきました。





ご参考までに~(^ ^)