おはようございます。

 

間違いなく美味しい😋

京都のスィーツ 生チョコみたい

京都に行ったらいつも買います。

茶の菓の抹茶フォンダンショコラ

以前、この味の虜になって何度も再現しました。
抹茶はカレーと同じくらい思い入れが強い。
悪くはないんですが。。まだまだ違うんだなぁ~
キメが
粘りが
抹茶の濃厚さと甘さのバランスが??
ホワイトチョコ使用してますが
ここに問題があるのか?
美味しいんですよ。
でも50点 まだまだ。。
ホイップ足したくなる。
茶の菓のは、ひとかじり目から違う。
食べてしまうのが惜しくなる味。
ジム友に食べてもらったけど
抹茶好きじゃないと
渋い顔してた。難しい。
 
さて、宇治抹茶カレー
わくわくして頂きました。
 
さてお味はどうだったでしょうか❓
ふふふ😁
絵的に寂しいかなとキーウィ🎵
あらら
予想外❗
カレーでした(^ー^)
これわぁびっくりグラサン爆笑爆笑
ありぃ😁
美味しい
けど抹茶カレーじゃないよ。お値段高いし。
<宇治>が付加価値って訳かな。
だからリピなし。頂くなら大歓迎。
実はもっと抹茶を期待してました。
 
ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング
さて、昨日の課題<片脚立ち
私はダンス歴長いのでバランスいいです。
このトレーニング普通にする場合
苦もありません。何分だって立ってられます。
ジムでは目をつぶってやらされます。
 
片脚で自分の体重を支えるためには
お尻の筋肉をはじめたくさんの
大きな筋肉を使います。
片脚立ちの効能はふくらはぎではなく
大きな筋肉を動員して走れるように
なるとの事です。
 
*別大2018年 2:57:45の方のコメント
30k走の後半で脚に力が入らなくなり
膝、ふくらはぎが極度に疲労してたが
このトレーニングをして<ふくらはぎ>
ではなく<おしり>の筋肉を使って
走れるようになり、マラソンでも後半も
イーブンペースで走れるようになり
念願のサブ3になりました。
 
お手本 20秒静止
 
上の実際、やってますが写メはありません。
上の写真の方が簡単です。難易度低い
 
これでもいいそうですが。
で、記事を読んでたら
バランスクッションの上で片脚立ちすると
「バランス」感覚がより高まり
効果が上がるとありました。
 
アハハ 持ってましたね。
メルカリ行き箱に入れてましたけど。。
出しました。バランスボード
やってみます。
 
ちなみに昔のバレエの時の。。
つま先立ちでした口笛この頃は膝に障害なし。
この1年後にレッスン時に膝が曲がってるって
先生に指摘された。これはランニング始めて
半年後くらい。まだ脚はピンサラ。
ハハーーン
本日の結論
バランス感覚はいい
=お尻の筋肉は使えてるはず
じゃあ何故、走れないのか?
何故、故障するのか?
 
ではなくて。。走れるハズ爆  笑
ポジで行こう!
タイム気にせず
エンジョイラン始動
走るのは好きなんだから口笛
ついでにダイエットも始動。
 
始まり始まり。。ついに始まり。
 
**おまけ
昨日、教会でオーーーっと思う
男子見た。そのプロポーション 
足長いしヒップ↑↑↑
仲のいい人に似てたけど。。
彼はあんなスーツ着ない。ブルーのストライプ
外人さんでした。中南米系
サッカー選手みたい 名前忘れたけど。。
刈り上げでイケメンちゃん
体のラインがとても綺麗でした。
外人さんって女子もだけど
ヒップアップしてる人多いびっくり
今はコロナでイベントないけど
サルサ踊る機会あって、外人さん腰つきが違う。
それだけでセクシー  しかもリズム感抜群
久々に触発されました。ヒップアップトレしよう。
 
ちょっとちゃうか(笑)
 
ではではバイバイ
フォローしてね!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへにほんブログ村 その他スポーツブログへ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村