こんばんわ☺️

今回は
マタニティライフ〜後期〜の事を書いていきたいと思います☺️
日記とその時の思い出を合わせて書いていくので
矛盾してたり、噛み合わないことも
あると思いますが悪しからずです😂

私の中での中期という区切りなので
気にしないでください🙇‍♂️

7ヶ月目に入り(約24週)
まだ眠気に勝てない時もあり
たくさん寝てたくさん食べての日々。
この頃から氷をガリガリ食べはじめたのを覚えてます。(笑)


友達が家に遊びにきてくれて
赤ちゃんも連れてきてくれたりお泊りしてくれたり
何故か昼夜逆転してしまっていて
夜中にカップラーメンや夜食を夫婦で食べたりしてました🐷

夜になるとお腹が張っている気がしてたなぁ。

ホルモンバランスも少し悪くてか(?
元から気性が荒いからか(?
旦那さんに強くいってしまったりして
あとから謝るパターンがあったりしたなぁ🤭

だから気分転換に
季節によってベットシーツを変えてみたり
変えたばかりでも軽く模様替えしてみたり
ニトリやIKEAや映画やイベントに連れてってもらったりして"楽しい”って感じる時間を増やしてました。


7ヶ月になると
毎回、決まった時間に赤ちゃんが動いたりして
夜は動きすぎて眠れなかったり
朝の7:30には必ず動いてきて起こされたり(笑)


5ヶ月に入るまで
すごく長く感じていた妊婦生活が
あと3ヶ月で終わるのかぁとあっという間に感じたりして。

悩まされたのは
お腹の張りや赤ちゃんが動きすぎて眠れないだけではなく
お腹が膨らんできて皮がついていかなくて痒くてたまらないこと!

二の腕が痒かったりしてかきすぎて血が出ちゃったり←謎
お腹が痒くて、かゆい〜って半ベソかいて眠ったり(笑)

そんな時には
すぐに2人で夜中にカップラーメンを食べて
気持ちを落ち着かせてました🍜

何かを食べたり旦那さんがお腹を触ると
すごく動き始めたりしたのもこの頃かも!


とにかく友達に会いに行って
ランチしたりお喋りしたりして朝まで赤ちゃんが動きまくりで眠れない1ヶ月間が続いたけど元気な証拠。
検診でも問題なく少しだけ手を動かしていて安心して終えました。


8ヶ月目。(約28週)
この時には、体重も+4kgでウエストも、+約30cm
相変わらず元気な赤ちゃんは
動きまくりだったけど慣れてきて夏を迎えました。

8ヶ月にしては
お腹が出てない方だったみたいだけど段々とおへそがなくなってきて
え!ネットで見た「へそなくなる事件」って
本当だったんだ!って驚きました。(↑勝手に事件化)
この頃行った検診では
赤ちゃんが少し小さめと言われました。


8ヶ月もアクティブに友達に会い
胎動にも慣れてきて気にせず眠れるようになった!慣れってすごい。

妊婦さんは補助される
歯医者へ行って検診してもらったり耳鼻科へ行って鼻水吸ってもらったりとやたらと病院へ。

妊婦は免疫力が下がってるから
歯肉炎や鼻炎や喘息だけでなく
私はものもらいになりかけの瞼にプツっと
デキモノが出来たりしてました。今でも治っては出てきたりしてます。

8ヶ月の後半からは
見る見るうちにお腹が大きくなってきて「妊婦さん」の完成形になってました。


9ヶ月。(約32週)
エコー検診ではいつも眠れないくらい動きまくりの赤ちゃんは、また寝てた(笑)
スクスク育ってくれていて嬉しいけど起きてる顔もみたかったなぁ(笑)

遅ばせながら水天宮へ「安産祈願」に
行ったり赤ちゃんグッズをまとめ買いしたり慌てて準備を始めました。

旦那さん曰く私が眠っていても
お腹だけは動いたり波を打ったりしていて驚いたとか(笑)
エイリアンがいるみたい👽

夜は咳と鼻水が凄くて寝れなかったり
でも不思議と赤ちゃんが動いてる時は
咳がでなかったりして

「胎動7不思議」

あと不思議なのは
私が赤ちゃんグッズを見ていたり赤ちゃんについての本を読んでると動き出したりやめたら止まったりしてこれも、不思議。

感動したり喜んだりしてると動き出す。
私の気持ちとリンクしてるみたいでした。

そしてこの辺から
母乳のなりかけ?みたいなのが出始めました。

マタニティライフ〜おっぱいの話〜


眠る時に右を下にしていると肋骨を押されたり
かと言って左に向いても赤ちゃんが
移動してる感覚は少しあったりするけど
やっぱり、右の肋骨を押してくる。
もうやめて〜って
話しかけたりしてるけど、右にばかり出現。


座ったり起き上がったり下のものを取ったりするのが辛くなってきたのもこの頃。

お腹の中でくるくる回っていた赤ちゃんも
やっと固定の位置になれたみたいで逆子も治って一安心でした。


そして、妊娠後期に問題に感じたのが
頻尿問題!
これは本当に大変だなぁと…

ただでさえトイレ近くて
よくトイレ行くね〜と言われている私なのに←

1時間もたたないでまたトイレ
どこか行く前は一応トイレ
もう私がオムツを付けたいくらいトイレ
なんならトイレに住みたいくらいトイレ
もうトイレの歌作りたいくらいトイレ
とにかくトイレでした。

ネットで調べたら
頻尿の人も多いみたいでナプキンを付けたりして耐えるしかないみたいで😭

もはやこの頃から破水する人もいるとの事も書いてあって
参考にしてナプキンや大きめのタオルを
持ち歩くようにしないとなぁと思ってました。

友達ではクシャミをしたら全部漏れてしまった方もいたりして赤ちゃんのお腹の圧迫は侮れないですよね!

後期では
なんとな〜くやる気の出ない日は
急にやる気の出る日があったり
でも友達と会ったり旦那さんとお出かけしたりしてマタニティライフを楽しもう!と思って
生きていたら
赤ちゃんが動きまくりで辛い分
楽しさも妊婦としての心構えも付いてきた気が
してきてます。
まだ分からない事だらけだけど
まだ子供部屋も完璧ではないけど

今では赤ちゃんに早く出てきてほしいというか
早く会いたいというか
こんなに近くに、1番近くにいるのに
会えない寂しさというか
私の体が戻ってくるという感覚よりは
"会いたい”という気持ちがいっぱいです。

これから人生を共にしていく
ひとりの人として
出会えるのがすっごく楽しみです。

産んでからの方が大変だよ〜と
昭和生まれの母達は言っていたけど
私の周りには
大変だけど楽しく幸せそうに育児をしている
友達が多くて
あぁ〜時代もあるのかな〜?と思ってます。

昭和時代の母と
赤ちゃんグッズを買いに行った時に
すざましい進化に驚いてました。(笑)

ミルクがキューブになっていたり
出来上がったのが缶であったり
哺乳瓶の消毒が電子レンジで出来たりして
「いや〜!これはすごい!」
ってなってたなぁ☺️

私もいつか
そうなる日がくるんだろうなぁ。

色んな驚きと発見をくれた
マタニティライフ。

まだ書けていない事や
忘れていることもあると思うので
まったり更新していきたいと思います。

私自身、ネットで妊娠中の人は
どんな感じなんだろう?って思って検索する事が
沢山あったので少しでも分かち合えたらなぁと☺️

先輩ママのアドバイスや一緒にママやパパになる皆さんと悩みや楽しさを共有できますように☺️

最後まで読んでくださり
ありがとうございましたっ!

自己満ブログですいません。

コメントもありがとうございます!

まだ出来かけの
ベビールーム👶❤️



インスタもやっています♪
Instagram❤️