ナイロビからこんにちは!
TOEIC800からの会話力アップコーチ
金子まりなです。

*************
即戦力として仕事で活躍できる
会話力が身につく3ステップ!


★2つのプレゼント付で公開中!

現場で英語をすぐに使えるように
なりたい方はこちらから
お受け取りくださいね!
*************



海外の人と働いていると、
価値観の違いをどう乗り越えるのか?


というテーマに
ぶつかることが多々あります。


私もケニアにきて10年、
国際結婚でもあるので、



「文化の違いを乗り越えて
がんばってるね」



と言われたりしますが、



文化の違いは
乗り越えるものなのか?



と思っています。

 

 

 





実は先日、
日本にいた時から
お世話になっていた恩師と、
話をしていました。



それは、


日本人として
世界にどう向き合うのか?



ということ。



かつては国と国が戦争というカタチで
主張をぶつけ合っていましたが、



今は世界の至るところで
人と人が個人が向き合う時代。



海外で働いたり、
国際結婚だったり。



そして恩師がこう言いました。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

日本人として、
ちゃんとぶつからないといけない。



対話して対話して、
それでもダメなときは、
しっかり分裂する。


そのことで、人生の中に
相手の存在をきちんと刻める。


出会ってもうまくいかないときは、
誠実にすれ違わないと。


だから対話を避けてはいけない。


~~~~~~~~~~~~~~~~



深く納得しました。



そもそも、
「文化の壁」なるものは、
別に越えなくてもいい。



どちらかがガマンしすぎたり、
主張しすぎるのは、
エネルギーを吸い取られるだけ。



壁を認めて、
ちゃんとぶつけてみませんか。



という在り方でいないと、
世界ではむしろ戦えない。






実は私がケニアに来て働いた時、
日本の仕事の進め方をしていました。



私にとっては当たり前のやり方。



でもケニア人スタッフにとっては
たくさんの違和感や初めてのことで、



うまくまわらないことだらけ。



振り返れば、
私がやっていたのは、
価値観の押し付けに近かった。



そしてこれを解決するのが、
英語でのコミュニケーション。


ここをしっかり押さえていれば、



積極的に、マジメに対話し、
ぶつかり合うことができます。



平和的に終わらせるために、
または英語が不得意だからと、



価値観の違いを
ガマンしてるのは、
お互いにとって不健全。



日本人として
世界とフェアに向き合い、
いい仕事をしていくためにも、



英語で真剣勝負をして
思いっきり羽ばたいてほしい!!

失敗もあるし、
涙することもあるけど、



それがあなたの人生に刻まれると
一皮むけるんです^^

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

英語コーチ 金子まりな
スリランカ・アメリカ・ケニア生活・累計12年

 

国際NGO→外資→ケニア現地企業

 

現場で困らず
即戦力として仕事で活躍できる

会話力アップをサポート。


宝石赤英語会議で無言だったのが、
 1か月半で海外支店トップと
 電話で7分半話せる
ように!

    (TOEIC825)

 

 

宝石赤英語コンプレックスが、

 受講3か月後にワーホリ準備開始!

 (TOEIC835)

 


宝石赤通訳をつけて会議に参加してたのが
 3ヶ月で通訳不要に!

    (海外駐在)


宝石赤翻訳機を使っても4割程度しか
 伝わらなかったのが、
 3ヶ月で翻訳機なしで7割伝えられる!
 (米MBA卒)

 


宝石赤英語ファシリテーション未経験が、
 2か月半で参加者から
 英語での会議進行に高評価
を得た!

 (英検準1級)


宝石赤海外同業者とのオンライン会議で
 英語での事業提案に成功!
 コロナ明けに現地企業訪問が叶った!

 (会社経営)

 


2つの特典プレゼント!
現場で使える英語力をつけるための秘訣を
無料動画で学んでみてください^^

 

こちらから↓