ナイロビからこんにちは!
英語コーチの金子まりなです。





 

初めましての方はこちらからどうぞ!

 

 

 

ご存知の方も多いかもですが、
ケニアはコーヒー生産で有名です。


世界一おいしい!という専門家も
いるくらいですが、


実はケニアにコーヒーが

持ち込まれたのは19世紀ごろ。


沿岸部で栽培が始まったそうなのですが、
うまく育たなかったそうです。



なので、
コーヒーがおいしく育つ環境が
そろったところに移したところ、


世界に誇れる味・量のコーヒーが
育つようになった、
そんな経緯があります。





実は今日お伝えしたいことは、
ここにヒントがあります。



ポイントは、


************
勉強よりも〇〇を変える
************


です。



コーヒー栽培を始めた人たちは、
最初の土地でコーヒーが
育たなかったとき、



「コーヒーさん、あなたがいけないのよ!
 育たない理由はあなたにあるのよ!」


と、コーヒーそのものに問題があると、
責めたでしょうか?


そんなことはないですよね^^



コーヒーが育つためには
何をしたら、何を変えたらいいか、
それを考えたからこそ、


育つ要素がそろっている
エリアへと移り、


そっちで栽培をしてみたら、
コーヒーがちゃんとコーヒーとして
育ったわけですよね。



つまりこれは、


『環境を変えた』ということ。


これが今日のポイントなのです。


実は英語にも同じことが言えて、
英語が伸びていないとき、


サボっているから、
勉強不足だから、
能力不足だから、


みたいに自分の非を考えても、
英語は伸びてくれません。



その代わり、
伸びる環境に身を置けば、


自ずと学びに必要な要素がそろい、
レベルにあった学び方が分かり、


サボらなくなり、
習慣づいて、
楽しくなったりして、


あなたの英語が
ちゃんと開花するようになるのです!



つまり、


どれだけ小手先の勉強内容を変えても、


★★★★★★★★★★★★★★
英語を学ぶ環境を変えない限りは
上達に限界がある

★★★★★★★★★★★★★★


ということなのです。



日本人が英語を習得するにあたり、
大きく影響しているのは
「英語環境のなさ」。


この「英語環境のなさ」が
あなたの学習環境であり続けるとしたら、
まずはそこを見直しましょう!


何も海外にゆこう!
というような極端なことではありません。


日本でも、あなたの今の状況でも
英語を上達させる環境は
変えていけるのですニコニコ


英語環境を作って
上達をスピードアップさせたい方は、


英語コーチングの個別相談で
あなたにあった解決策を
一緒に見出していきませんか?

 

期間・人数限定で

無料でお受けいただけます。

 

詳しくはこちらから↓↓