りぼん展@スカイツリーに行けなかった話 | 働き母さんが目指す!アッパーミドルLIFE

働き母さんが目指す!アッパーミドルLIFE

あな吉手帳術を実践し、
ダイエットに励み、
ぬい撮りをする人のブログ。

こんばんは、さとうえです。

先週の日曜日、こうももさん主催の集まり@東京スカイツリーに少しだけ参加してきました!

時間の関係で本当に一瞬だけだったので、写真も何もないのですがあせる
でもこうももさん&皆さんと会いたかったので、ちょっとでも参加できて自己満足です。
娘を連れて行ったのですが、優しくお相手してくださりありがとうございました照れ

時間があれば、目的のこのイベントに行きたかったです下矢印

{60EC018B-733C-4C7A-A564-ACBD20EFCA07}

※ここからは完全な蛇足ですヘビ

このイベントのラインナップは、私の読んでいた時代からは少しずれています。

私はズバリ
「250万乙女の聖書(バイブル)」
のキャッチフレーズが懐かしいあの漫画、
そう
「星の瞳のシルエット」世代流れ星

クラスの女子の間では
「星の瞳のシルエット」久住くん派
(爽やか料理好き草食系男子)
vs
「ときめきトゥナイト」真壁くん派
(無口なボクサー肉食系男子)
に分かれていたものですラブラブ

かく言う私は、当時は漫画の中の男の子にはそれほど惹かれず、光GENJIのあっくんこと佐藤敦啓一筋でしたが爆笑

しかし数年経って「なかよし」や「りぼん」を卒業し「マーガレット」などを読むようになった頃、
「海の天辺」の河野先生や
「あなたに逢うまで…」の宮本先輩
などの年上キャラに憧れましたラブ

でもいい大人になった今改めて思うと、
この2人はダメんずっぽい気もする(笑)

先輩キャラ、ってだけでいえばりぼんでも
「ねこねこ幻想曲」の香川先輩とかがいた訳ですが、彼のような頭脳明晰な好青年よりもタラシとかスケコマシ系に弱かった若かりし頃でした…グラサン

1985〜1992年くらいまでのりぼん・なかよし漫画で大いに語れるお友だちを募集します・:*+.\(( °ω° ))/.:+