首都圏外郭放水路
(しゅとけん がいかく ほうすいろ)


それは

埼玉の春日部市にある

防災施設なのですが

なんでも日本が世界の誇る

水害を防ぐ防災システムで


使われていない平時に
見学ができるという事で
行ってきた感想を!


首都圏外郭放水路

 

キャッチコピーで
「防災地下神殿」と謡われていて

この施設は
年に数回しか稼働しないのだそう。
(大雨とか台風の時に本領発揮するから)

その使われていない時を
有効活用しようという事で

見学会が催されているワケです。

 

素晴らしいアイデア


首都圏外郭放水路というのは
簡単に言うと


街を水害から守ってくれている防災システムで
河川の洪水を地下に取り込み
江戸川に流すために建設された
地下放水路です。


こちらが見学してきた
首都圏外郭放水路

 

写真で果たして伝わるか謎ですが

 

スケールでか!!
モノ凄い巨大施設です

 


防災の細かい仕組みは
複雑で良く分からなかったのですが


このデカい施設と放水の仕組みを考えた人
本当に尊敬します。


これが首都圏の水害を
防いでくれているのですね~。

楽しいというか
スケールが凄くて
「わぁ~」と感嘆する感じ。

 

実はこの施設
ドラマや映画のロケ地で

非常に有名な場所で


「翔んで埼玉」の
サイタマ県人たちの
決起集会でも使われていたらしい。

確かに、観たことあるわ!

ていうか「翔んで埼玉」

埼玉の土地で決起集会とか
マジで埼玉愛に
溢れた映画だったのねと今更ながら関心

よくよく見てみると

メタルギアソリッド2のタンカー編で出てきた

施設のようにも思えるな〜⛴

いや、プラント編か?w



ちなみに気温は

とにかく鍾乳洞並みに寒かったw

 

 

さらにこの地下神殿では
AR(拡張現実)アプリを使って
実際の水害シミュレーションもできます。

アプリを起動して

カメラをかざすと
実際に水が迫ってくる様子が見れます。

※アプリ画像より※


…………

……

いや、






なんか「タイタニック」気分が
味わえるな笑



ジャックを助けに
沈みゆく三等客室に向かう
ローズの気分になれますYO!

 

ジャックー!!どこー!!

 


ちなみに
この地下神殿見学ツアーですが
実は他にもプランがあって
最奥部を探索するツアーは


「洞窟探検」と名付けられた
ものになっています。

それこそヘルメットと長靴着用の
アクティビティみたいなもの。

それもまた
面白そうで
評価や口コミレビューでも
高い評価らしい。

 

 

そして

この地下神殿のお隣の施設にある

司令室も

よくロケ地として使われている場所でした。

最近のドラマで言うと
「大病院占拠」でも使われていたそう。

あー、確かになんか記憶にある!

 

 

ということで
人類の英知というか

地震に火山に水害にと
災害だらけの日本が


長年の英知を結集して
創り上げた防災施設


「首都圏外郭放水路」

見学ツアーには
外国の方もいて
感嘆してらっしゃいました。

日本が誇る巨大施設
「首都圏外郭放水路」

ほんと、これ作った人スゴいなぁ〜
是非見学に行かれてみては!
Bye!

※地下神殿における私の足跡👣

 特にオチはないです。w

ABEMAプレミアム

【HIS】旅行プログラム

首都圏外郭放水路 感想口コミ評価レビュー
(しゅとけん がいかく ほうすいろ)