先日
全然観に行く予定が無かったのですが、
特典が貰えるということで
時間あるし観に行くか~
ということで観てきました。
出演者:
碇シンジ(声 - 緒方恵美)
綾波レイ(声 - 林原めぐみ)
アヤナミレイ(仮称)(声 - 林原めぐみ)
式波・アスカ・ラングレー(声 - 宮村優子)
真希波・マリ・イラストリアス(声 - 坂本真綾)
葛城ミサト(声 - 三石琴乃)
綾波レイ(声 - 林原めぐみ)
アヤナミレイ(仮称)(声 - 林原めぐみ)
式波・アスカ・ラングレー(声 - 宮村優子)
真希波・マリ・イラストリアス(声 - 坂本真綾)
葛城ミサト(声 - 三石琴乃)
ストーリー:★★★☆☆
演出:★★★★★
意外性:★★★★★
演技度:★★★★★
王道展開?ある訳ないでしょあんたバカァ?:★★★★★
演出:★★★★★
意外性:★★★★★
演技度:★★★★★
王道展開?ある訳ないでしょあんたバカァ?:★★★★★
■雑なあらすじ■
2007年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』から始まった
新劇場版シリーズの最終作(4作目)
そして25年間続いたエヴァンゲリオンシリーズの完結作!
わたくし、
めちゃくちゃエヴァのファンというワケではありません。
テレビ放映とかあったら、見逃さずに見る!
というぐらいです。
なので新劇場版は全て
テレビで観ました。
破までは、王道展開で
シンジ、レイ、アスカの三人が共闘して
「ななひかりーッ!」って叫ぶところから
熱い展開だなァとか
好きなシーンもあったり
面白かったのですが
何の前知識もなくQを観た時は、
正直最後の最後まで
気絶したシンジくんの
夢の世界のお話
だと思っていましたw
(ていうか、観た後もずっとそう思ってたw
なので最後の新劇場版の予告が流れた時は
「え! まだ夢の話続くの?!」と思ったのですが
同じ世界線だったのですねww
いつ病院のベッドから
目が覚めるのかなーと思っていたのですがw
というぐらい疎いのですが、
そのQの前日譚が特典で貰えるという事で
シンジくんが一番知りたいだろうけど
私も知りたかったので
観に行きました!
ばっちり特典もらえましたよ~
この特典、ファンじゃなくても感動しますね!
まず絵がめちゃくちゃ綺麗!
飾っておきたいぐらい。
ほんと、観に行ってよかったなと。
大事に保管したいと思います。
さて、本編ですが
マーすごかったです。
シリーズ最後なので
ラストバトルは
やっぱり三人だよね!という事で
シンジ、レイ、アスカの
三人が復活して共闘!
とか
思っていた時期もありました笑
王道展開なんかなかったよねw
何が凄いって
展開が全く読めないんですよ。
話も読めないしww
気付いたら終わってて、
しかも
「えーー!?そのエンドーッ⁉」
って地味にびっくりするエンドでした笑
庵野さんやっぱりすごい。
NHKのプロフェッショナル観た時
おもったけど、やっぱり発想が天才なんでしょうね。
「普通じゃ面白くない」って連呼してたから
それがあの映画に繋がったんだなーと。
たしかに、普通じゃなかったwww
普通の展開なんて全然なかった
すごいなー。
ちまたのエンタメでは
「ベタな展開すぎる」
「どっかでみたような展開」
とか揶揄されることが良くありますが
このエヴァンゲリオンに関しては
全くなかった。
時として観衆を置き去りにしてしまう可能性も
含んでいるにもかかわらず
貫き通す攻めの姿勢、
そして伴う結果。
感服です。
あとすごかったのは
アクションですね!
エフェクトとアクション(絵コンテ)すごいし
音も振動くる位の爆音だし
映画館で観る醍醐味を存分に楽しめました。
これは
映画館で観てよかったな、
という作品でした。
あとやっぱり
声優さんたちが凄い!
アスカの宮村さんなんか
もうシャウトしまくりでしたね。
魂を感じました。
◆素晴らしい演出
・観衆の予想をはるかに上回る展開と演出
この攻めの姿勢、尊敬しますし、
ていうか自分もそうなりたい。
・シンジくんが途中レーションを食べるシーン
何故か頭の中に
千と千尋の千尋がおにぎり食べるシーンが
頭をよぎったww
・男性観衆が見たいであろう
サービスシーンを適度に入れてくれてる笑
サービス精神旺盛ですな
・ちなみに私はアスカ派です。
ツンデレのキャラを確立した
偉大なるこの子の未来、
幸せであることを願うのみ。
・背景ころころ変わるバトルシーンは
なんか格ゲー思い出して懐かしかった。
昔の格ゲーもあり得ないようなところで
戦うの結構あったよね
・特典の薄い本はめちゃくちゃ良かったです。
漫画も絵上手すぎて読んでて楽しかった。
・それにしてもマリが誰よりも頑張ってた、、
やっぱ映画で見るのと家で見るの、
迫力が全然違いますね。
今年
もうちょい映画館に行こうかな。
ずっと一席空けるのが
通常化すれば嬉しいのですが
(映画館側はこまるけどね、、)
というわけで
話ちょっと難しいけど
斬新な展開ばかりで刺激を受けれます。
見て損はなし!
おススメでした。
Bye!!