MRをして帰宅した日。

息子を迎えに学童へ…いつも暑がるのに寒いと😨

家に帰って触ると熱い…

一旦お風呂に入ってもらって落ち着いてから熱を測ってみると38度滝汗


これは間違いない…

旦那にすぐさま電話「コロナかもしれない」

速攻でマスクして、息子にもさせて寝ました。

寝る部屋は別にしてリビングから何度もようすをみてたら、痙攣?!起こしてるゲッソリ


幼稚園の時、インフルエンザのたびに熱性痙攣をおこしてたんですが、もう小学生だし大丈夫と思ってたらまだダメでしたえーん


感染したくないし、近寄れないけど息子の痙攣が怖くて結局そばで見守ってましたあせる

氷を当てたりトントンしたり、痙攣の時は横向かせたり。

次の日も高熱で痙攣…

旦那が一緒に寝てくれて、息子の痙攣がすごくて全然眠れなかったそう。


私は次の病院行く日まで別室で寝て、息子とも2m以上は距離をたもって過ごしてました笑い泣き


ハグできないのが寂しかったおねだり

癌の検査もまだあるし、伸びると手術日も伸びるから今感染するわけにいかないチーン


息子は私も旦那も在宅ワークで誰も遊び相手がおらずいじけたり泣いたりして、かまってかまってが凄い毎日でした滝汗

かまってちゃんの息子には寂しい思いさせてるし、沢山相手してあげたい!って思っても近寄れないし抱きしめられないというね絶望


土日は2人も在宅がなかったのでUNOとか風船とばしたりして遊んであげました目がハート


まさかこのタイミングにコロナとは…


生まれて初めてです。

ドキドキでした。

危ないのは脱いでと言われてインナー着て準備してたら、それはヒートテックですよね?と。

やけどの可能性あるので脱いでと言われましたガーン

あと結婚指輪も忘れててしてた。


2つMRがあって、私のほうは優しそうな女性が担当でしたニコニコ

いざ台に座って胸の下に動くと見れないからと、あまり深く呼吸できないように太いベルトみたいなのを巻かれましたびっくり


これが結構くるしいし、浅く呼吸するのに意識するのがきつかった泣き笑い

ヘッドフォンをしていざ中へ。

腕についてる造影剤を入れる針が地味に痛い…

結構うるさい…ガーンガーンキューンガーンガーン

眠れる?いやいや眠れないでしょと1人考えたりして。


造影剤いれまーす!ドキドキ

なんか冷たい!冷たい液が身体中に流れてくるのが分かりました。

25分くらいかな…長く感じました。終わった後もなんかフラフラ煽り

朝ごはん抜きだったからお腹めっちゃ空いてたし。

クスコに比べたらどの診察もへっちゃらだけど、初めてだと緊張しますね泣き笑い

どんな事するのか読めないから簡単で疲れてしまう。

母はこれを3回もしてるから、『あーMRね.ちょっとうるさいくらいよ』ってベテランの返答でやっぱり頼りになりました笑い泣き


次はCTと結果です。



愚痴です。旦那の。

癌宣告されてからの態度にモヤモヤです物申す


私の癌のステージとかどういう状況か治療法かそういうのは知りたがってる感じなんだが、体調の心配は全くしてくれない無気力


彼なりに心配してるのだろうけど…


初診の日、ちょっと緊張してたんです。

なんか怖くて。

そんな日も旦那は優雅に朝風呂…行ってくるよというと息子の水筒はいる?って返事のみポーン

気をつけてねとか、電車座れるといいねとか少しは気遣ってほしかったなとえーん


病院帰りに旦那からメールで『病院の様子はどうだった?』と聞かれたけど疲れて休んでたと返信しました。

それに対して『うんうん』とだけ返信がきておーっ!

それだけ?!ってまたモヤモヤ。

次の日また病院でMR受けたときも、フラフラするとメールしたらそれについてはノーコメント。


癌宣告されて話してた時もなんか楽しみ見つけたら?って人事的に言われて…


彼なり考えて言ってくれたんだろうけど、一緒に楽しみ見つけようって言われたかったショック


体調どう?大丈夫?とか無理しないでとかそんな当たり前の言葉もないし…

一緒にじゃなく、1人で頑張るんだって思ったらものすごく心細くなりましたぐすん


かなりの理系脳の旦那なので、心細いとかわかんないんだろうな…

感情サポートよりも治療法をきいて自分に何ができるのかそこを考えてそうぼけー

それはそれでありがたいけど、心のサポートは自分でやるのかな?


癌宣告って凄いメンタルにくるチーン

もともと共感力10%の旦那には無理な願いです…


母親がわかってくれる唯一のサポーターです爆笑

旦那もネットでサポートの仕方とか検索して見て欲しい。

もう少し人の感情に敏感になってくれって思うちょっと不満