Happy Days -2ページ目

Happy Days

つれづれ日記。

完成披露試写会



なんと、初めて完成披露試写会に当選。

舞台挨拶付ってギリギリまで気付かなくてテンションあがりまくりました。

場所は国際フォーラム。18時半開始。


席は受付で券をもらいました。座席番号が記載されており

指定席となっていました。


席チケット


チケットには2階と記載されているけど、

帰りに階段で降りたら、なんと7階でしたええ!!


最初に出演者が出てきて、正直これ見れただけでも

帰ってもいいかもーってくらいの満足感。



$Happy Days-踊る大捜査線3プレミアム試写会


織田裕二・深津絵里・ユースケ・サンタマリア・柳葉敏郎

伊藤敦史・内田有紀・小泉孝太郎・北村総一郎・小野武彦

斉藤暁・小栗旬




会場の熱気は半端なく凄くて圧巻。

映画を見終わって、さて帰ろうかと思っていたら

出演者全員が見ていて再び登場で、テンションMAXup

一応、これでシリーズ最後の映画のプレミアム試写会に行けたこと、

ラッキーでしたキャハハ



口コミ評価がよくて、ずっと行ってみたいと

思っていたお店「オマージュ」。

友人のお誕生日をお祝いするためにこのお店を予約しました。

浅草を歩いていても見かけることのなかった芸者さんに多く出会いました。

それもそのはず。お店の近くには見番がありました。



※その土地の料理屋・芸者屋・待合(まちあい)の業者が集まってつくる三業組合の事務所の俗称。また、近世、遊里で、芸者を登録させ、客席に出る芸者の取り次ぎや玉代(ぎょくだい)の計算などの事務を扱った所。




浅草浅草寺を通り抜け、迷うことなくお店に到着。

 外観


1階はクロークとおトイレとなっていて、

2階に案内されました。


この日は暑くて喉を潤したいという気持ちと、

なんといっても友人のお祝いということもあり、ビールで乾杯。


アミューズ・ブーシュ

(食前酒とともに出される軽いつまみ。◇「口を楽しませるもの 」という意味)

アミューズ・ブーシュ

写真左側は忘れてしまったけど、右はオリーヴ。





玉蜀黍のヴルーテ ヘーゼルナッツのクリーム添え

玉蜀黍のヴルーテ ヘーゼルナッツのクリーム添え





パン(1)


オリーヴオイルにつけていただきました。





北海道産骨付鮫鰈のロティ ジュ・ド・クリュスタッセ

北海道産骨付鮫鰈のロティ ジュ・ド・クリュスタッセ

ロティ=焼くこと、焼いたもののこと、

ジュ・ド・クリュスタッセとは甲殻類のだしのことだそうです。

真ん中のベローンと舌のようなのが鮫鰈です。







フランス古代純血原種黒豚“ノワール・ド・ビゴール”のロティ

フランス古代純血原種黒豚“ノワール・ド・ビゴール”のロティ


お肉がめちゃめちゃ柔らかくて美味しかったぁ。

ランチでメインが魚とお肉の両方が食べれたことに

友人は感動してました(笑)友人は肉好きなのでお肉料理が出てきて

良かったです。



※フランスとスペインの国境にそびえるピレネー山脈の麓の緑豊かで広大な牧地で、大自然の力にまかせ、12ヶ月もの間放し飼いされるビゴール豚は、豊富な餌(牧草、ライ麦、大麦、ドングリ、くり)を食べ、最も自然に近い形で育てられています。
ビゴール豚は美味しさはもちろんのこと、その品質の高さと希少性から、農務省認定の称号CCP(産物品質認定証)や、伝統的加工食品に与えられる「味の箱船」の認定、スローフード協会による「プレーシーディオ」の認定を受けているフランスでも最も古くから知られる純血種です。






パン(2)

パンもう1種。お店で食べるパンは美味しくてつい食べすぎがちで

いつも苦しくなってしまうので、今回は2回で打ち止め。






リ・オ・レ ヴァニアラ風味 フランボワーズのデクリネゾン

リ・オ・レ ヴァニアラ風味 フランボワーズのデクリネゾン


これはお米を使ったアイスです。

ミルクリゾットっぽい感じで美味しかったです。

リゾットとは書いたけど、お米って言われなければ気づかないかも。



ここまででもお腹は充分に満たされていたのですが、

最後に、小菓子とコーヒーがきました。

小菓子


コーヒー

いろんなお菓子がチョコチョコってあるのが、

女子にはたまらないですぅ~



私が行った時は、見事に女性のグループばかりでしたが、

お祝いやデートなどにもいいお店だと思いました。

また再訪したいです。





オマージュフレンチ / 浅草駅(つくばEXP)浅草駅(東武・都営・メトロ)

昼総合点★★★★ 4.0









先週の土曜日に引き続き、

またまた先生がベリーダンスショーに出るというので見に。

今度はトルコ料理のお店です。


この日は料理は3,500円のコースのみで、

クーポンを利用すると飲み放題5,000円のコースが4,500円に。


STAT前にちょっとしたハプニングが。

上記の値段ではなく、5,500円になったと言われ

友達が「今日、クーポンを印刷してきたんですよ」と言っているのに、

(ぐるなびを)更新したからお店の人に言われて私も友人も目が点目が点

しかも予約の電話を受けたときに値上がりする旨伝えたとまで

言ってきて「えーっ!」って感じ。

だって、そんな話今、初めて聞いたしあせ


お店の人はパソコンで調べてたけど、やっぱりクーポン利用で4,500円っていう

表示になってたよ。結局、この値段でやりますってことになったけど

料理数減らされたりして?!



19時になったので、飲み物を注文。

お店を二人でやっているせいか、全員分そろうまでに

時間がかかり、ビールの泡は何処へ・・・。

乾杯をしてからしばーらく料理がまったく出てこなかった。

お酒だけ飲んでばかりいると、酔っ払いそうで危険だわ、と

思った矢先、やっと最初の料理が出てきたよ。ホッ



P1000462

スープ




P1000463


料理名は忘れてしまったけど、味のついたひき肉が敷き詰められており、

上に生卵がのってて、混ぜて食べました。

癖もなく食べやすい料理でした。味は可もなく不可もなくってな感じでした。



P1000464


写真左から、ほうれん草・ひよこ豆・辛いトマトソース・

じゃがいもとチーズ(多分)。少しずつパンにつけて食べたけど、

どれもなかなか美味しかったよ。

個人的にはほうれん草と辛いトマトソースが気に入ったなぁ。

あっ、手前に写っているのは薄いパンです。





P1000466


これ、水餃子なんだよ。

トルコにも餃子なるものがあったとは!!

でも中身はほうれん草で、餃子というよりかはラザニアみたいな感じ。

まさかこれで料理終わりじゃないよね?!とお店の人に聞いたら

用意はできているということだったけど、

出てこないままショーに突入。



20時半くらいから20分くらいベリーダンスショーなので、

飲み物の注文はここまで、料理はしばしSTOPダメ



踊っている場所とテーブルが近いので

じーっと見てると目が合っちゃうかも?と照れつつも

じっくり踊りが見られたので、すごくよかったです。


ショーが終わり、ご飯ものが登場。

P1000475


ライスの周りに鶏肉とヨーグルトソースがかかったハンバーグちっくな

ものがのってます。

ライスは私には味がはっきりしなくて薄かったなぁ。

シシカバブーみたいなのが出てくるかと思っていたけど、

初トルコ料理で楽しみにしてたんだけど、

なーんだこれがトルコ料理?と意外と普通な料理ばかりだったので

思っていたより感動はなかったな。

料理はこれで終わり。なんとも物足りないし、金額の割にはイマイチ。


最後はデザート出てくるのかなぁ?と待っていたら


P1000476


温かいお茶(紅茶)で、ちょっとテンションダウン

どっちかっていうと、甘さを求めていたので

アイスとか食べたかったよーーおお泣き



あとで一緒に行った友人が、

違うテーブルにはアイスが出ていたとのこと。マジかー

この日はコース料理のみだから、やっぱり1品減らされたか!ムカ


今回の目的はベリーダンスショーだったんだけど、

・・・にしても、これで¥4、500とは高すぎる。

接客もビミョーだし、個人的には再訪はないと思うわブーブー!


そうだ、書き忘れそうになったけど、

いまどき外税っていうのにも驚いたよ。





トルコ料理 トゥーラトルコ料理 / 外苑前駅表参道駅青山一丁目駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.0