◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
HPはこちら→クリック!!!
音楽家が自身の身体を学び、ピラティスを用いてよりよい演奏をできる身体づくりをするための勉強会などを開催いたします。
他すべてのお問い合わせは
090-9178-4696
mailアットマークhatano-sax.info
秦野真里
まで
※ただいま育児休業中です。復帰は2018年夏頃を予定しております
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
音楽家が自身の身体を学び、ピラティスを用いてよりよい演奏をできる身体づくりをするための勉強会などを開催いたします。
他すべてのお問い合わせは
090-9178-4696
mailアットマークhatano-sax.info
秦野真里
まで
※ただいま育児休業中です。復帰は2018年夏頃を予定しております
わかるぅぅぅぅぅぅぅ
お腹ぶよんぶよんだもんねーーーー
でも、
その身体で楽器を演奏することで感覚を取り戻そうとするのははたして効率的なのか
もともと吹奏楽器をやっている方は呼吸に関して一般の方よりも優れていることが多いですので
もしかしたら呼吸に関してはそれで回復することがあるかもしれません
そしてそれが、イコール感覚を取り戻すということなのかもしれません
でも
私は産後自分の身体が自分の身体でなくなった
と感じました
結果、
取り戻すのではなく、作り直すことになりました
これは私が妊娠中に安静期間が長かったことなどが関係しているとは思いますが
それを抜きにしても
妊娠・出産による身体へのダメージは大変なものです
産後、早く感覚を戻したいからといって
★やみくもに楽器を練習する
(そもそも赤ちゃんの世話に追われて練習できないストレスをかかえている)
★腹筋運動をしてしまう←ダメです
そんな方の手助けを
私はしたいと思います
もちろん私は産後の身体を専門に扱うことはできないし
お医者さんでもないので
あくまで専門家に診てもらうことが第一です
そのうえで
どんな運動をしていけば早く楽器を吹くのにふさわしい身体になっていくのか
それをお伝えしていけるよう
今急ピッチで準備を進めております
妊娠・出産を経験した
ピラティスインストラクターである
サックス吹き
の私にできること
はじめます
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
音楽家が自身の身体を学び、ピラティスを用いてよりよい演奏をできる身体づくりをするための勉強会などを開催いたします。
他すべてのお問い合わせは
090-9178-4696
mailアットマークhatano-sax.info
秦野真里
まで
※ただいま育児休業中です。復帰は2018年夏頃を予定しております
今月より娘同伴でレッスンを再開しております
カウンセリングの意味を込めて生徒の皆様の今を教えていただいているという感じ
さて当レッスンは、秋からいろいろリニューアルいたします!
♪未就園児をもつママさん向け
託児付きサックス&ピラティスレッスン(空き1名)
♪クラシック奏者の方向け
◎楽譜が読み書きできる人のためのアドリブ奏法
◎月一回の特別レッスン!アドリブ奏法の基礎+演奏のためのボディコンディショニング
などのコースを作ります!
また、
♪スマホ、クレジットカードでレッスン料をお支払いいただけるようになる予定です!
正式なレッスン開始は9月!
それまでにたくさん準備することがあります!
このブログももっとしっかり整えていきますー
まずは練習練習!!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
音楽家が自身の身体を学び、ピラティスを用いてよりよい演奏をできる身体づくりをするための勉強会などを開催いたします。
他すべてのお問い合わせは
090-9178-4696
mailアットマークhatano-sax.info
秦野真里
まで
※ただいま育児休業中です。復帰は2018年夏頃を予定しております
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
他すべてのお問い合わせは
090-9178-4696
mailアットマークhatano-sax.info
秦野真里
まで
※ただいま育児休業中です。復帰は2018年夏頃を予定しております