第19回問題も中盤です。 | まりもちゃんのブログ

まりもちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

閉じた質問: 返答が「ハイ」「イイエ」などとなる質問


発達について

 生得説(成熟優位説):  個人の発達過程を個人の中に潜在している可能性が時間とともに出生後

                 現れるとい


 経験説(環境優位説):  個人の発達過程は遺伝の影響より環境から得られる経験による

 輻輳説:           独立した遺伝的要因と環境的要因が集まって一つの発達として現れる

 相互作用説:        ピアジェの発達理論

                 経験と遺伝的要素が相互に作用し個人の発達を確率していく


心理、知能検査

  ロールシャッハテスト:  インクのシミをテストの図版とし年齢制限は設けていない

  バウムテスト:       樹木図版による人格診断法

  ベントン視覚記銘検査: 視覚認知濃色、視覚運動能力を検査するもので言語を用いないため

                  失語症の人にも使用できる


せん妄:   意識障害の1つであり、脳の器質性疾患が原因となっていることが多く、感染症や環境の

        変化(入院やショートステイなど)が誘因となる

ピック病:  前頭側頭変性症の中の1つで、認知症の原因疾患の1つである。

        抑制がとれているのが特徴


動作法:  動作課題に集中する事でどらわれていた心の問題を脇において、結果として自分を客観視

       できる技法である

       ゆっくり肩を上げ下げするなどの動作課題を行っていくプロセスに、その人の個kろの状態

       などが、現れるとかんがえられている


消費者保護のための制度

   消費者保護法:  消費生活センター設置、消費者庁設立

   消費者契約法:  商品取引を巡るトラブルで不利な立場に立たされやすい消費者を守る法律

   クーリングオフ:  電話勧誘販売にも適応される

               一定の要件を満たせば消費者が自らの意志で店舗に出向いて契約した時でも

               適応となる

               訪問販売に対して適応されるのは法定の契約書面を受理した日から8日以内

               マルチ商法などは20日以内

               クーリングオフの手続きは内容証明郵便による方法が確実


水溶性ビタミン: Vit B,C

脂溶性ビタミン:Vit A,D,E,K


居宅サービスに訪問診療は含まれない


ICF

心身機能、身体構造に障害がある状態:  機能、構造障害

  活動に障害がある状態:            活動制限

  参加に障害がある状態:            参加制約


福祉用具貸与:  特殊寝台や床ずれ防止用具、体位変換器は対象外


逆性石けんと普通の石けんを併用すると逆性石けんの強い殺菌力がなくなる

つまり、手指の消毒は、まず普通石けんで良く洗い水洗いをした後、逆性石けんを用いる

日本介護福祉士会倫理綱領にないもの: 記録の開示

  利用者本位、自立支援

  専門的サービスの提供

  利用者のニーズの代弁

  後継者の育成       などは含まれている


食事介助:  利用者の目線より下から健側の口角へ下か横から入れる(p302)


摘便は医療行為である


浅い眠りがレム睡眠、深い眠りがノンレム睡眠


発熱時に胴部に氷嚢をあてる主な目的は安楽をもたらすためである。

体温を下げるには股関節や脇に氷嚢をあて、大きな血管を冷やす必要がある


褥瘡の予防には発赤部をマッサージするのではなく、直接摩擦、刺激を与えないようにする         


カプセル錠は飲みにくくても中身を出して服薬するのはダメ


AED(自動体外式除細動器)は一般の人も使用できる王とk


右足負傷時の杖は左手にもつ


伝音性難聴は補聴器が有効

高齢者の難聴は感音性難聴(高音域が聞こえにくい)


右脳の障害: 左半側空間失認、着衣失行


脊髄損傷: 下肢の筋けいれんが起こる

        自律神経の失調により血圧低下がおこる


介護保険の特定疾病には外傷による脊髄損傷などは含まれない。

つまり65歳未満の脊髄損傷は介護保険は適応されない  



とりあえず、過去問5年分は終了しました。

今後は予想問題とまとめで不十分な箇所をチェックしながら本番に備えましょう!!







































介護 訪問 デイサービス 粕屋 まりも