小学1年生の長女。

4月下旬から週に2〜3回、起床後に気持ち悪い...と訴えてくるようになりました真顔


このぐらいの子の自己申告って、本当なのか嘘なのかイマイチ分かりにくくてもやもや

1回目は、学校に行ってもらいました。
どうしてもダメそうなら先生に言って、保健室に行くか、お迎えに行くから帰ってくればいいよと。


すると、先生から電話

給食の後、気持ち悪いと言っていて。
確かに朝から元気が無さそうだったんですよね。でも熱を測ったら平熱で。あと5時間目だけだから頑張る?と聞いたら頑張ると言うのですが、心配なので下校だけお迎えに来ていただますか?

とのこと上差し

お迎えに行くと、確かに元気の無さそうな長女。無理させちゃったかなぁ...と思っていると、家に着いた途端に超元気爆笑

え?あなた気持ち悪いんじゃなかったの?

なんだったんやー!!!



2回目。

今回は、気持ち悪いのが落ち着いたら登校する?と聞いてみたら、うんと言われたので、遅刻して行かせてみる事に上差し

朝ごはんも食べられないかなー?と様子を見ていると、朝ごはんを完食した後、部屋を走り回ったり飛び跳ねたり。

元気やないかー!!!

気持ち悪いのは?と聞くと、なおった!とのことで、学校に送り届けました。



3回目以降。

もう「気持ち悪い」は時間が経てば元気になる事が分かっているので、朝ごはんを食べれば治るんじゃない?と言って、誤魔化して行かせております。

でもこれ、正しいのかな??



少し前に担任と保護者とで二者面談があったんですが、長女は特定の(仲良しの)お友達が、まだできていないようなのです。

同じ幼稚園出身の子もいるので、全く話さない訳ではないようなのですが、休み時間に遊ぼう!と気軽に誘ったり誘われたりという事が少ないとのこと。

どうやら全体の8〜9割の子が学童に通っているのもあって、そちらで仲良くなっているそうで、学童に通っていない長女は、その輪に溶け込めないようなのですネガティブガーン



わたしの時は逆で、学童の子は1〜2割だったので、そんな事が起きるなんて衝撃的すぎて。



先生も、少し心配ですがまだ1ヶ月程ですし、これから打ち解けて、仲良くなっていくと思いますよ。とおっしゃるので、あまり考えすぎは良くないと思いつつ、ここ最近の「気持ち悪い」は精神的なものなのかな...と。

なので、わたしが働いて学童に今からでも入れてあげるべきか。
(お友達との関わりが増えるからお友達が出来やすくなる?けれど長女に負担がかかる?)

このまま学童は無しで行くべきか。
(お友達は徐々にできれば良いとして、自宅でのびのびさせてあげたほうがいいのか?)

頭をかかえております...



小学校が別になってしまった、長女の1番仲良しのお友達のママに聞いて、習い事(スイミング)の時間を合わせて通わせてあげるのも良いかな、とかも思ったり。
(迷惑じゃなければ...。学校以外のコミュニティもあるんだよ〜って教えてあげたい)



ちょっとでも叱ると、ポロポロ泣いちゃう事も増えたので、今は精神的に不安定な時期なんだろうなぁ...

頑張って乗り越えて欲しいところですグー