昨日はアミュゼ柏にて、いつもお世話になっている瀬川先生の生徒さんの発表会にサポートでパーカッションで出演させて頂きました!




半年の周期で生徒の皆さんにお会いするのですが、どんどん上手くなっていて本当に凄いなと思います😊
(生徒さんも瀬川先生の指導も!)

生徒さん同士のアンサンブルや瀬川先生と生徒さんのデュオなど編成にも幅があって面白かったです。




自分の生徒さんも何曲かサポートに入って頂き、Cafe Line Music Roomsの繋がり、良いなぁと思いました!




自分の生徒さんの発表会も7月にあるので、瀬川先生を見習って、発表会に向けてよりレッスンを頑張っていきたいなと思います♫
所属しているパーカッションアンサンブル「ハッチポッチクインテット」が今年度、文化庁のユニバーサル公演事業の団体に選ばれました!

文化庁のHPで、「ハッチポッチクインテット」に演奏しに来て欲しい特別支援学校・特別支援学級を募集しております!

公演の実施期間は今年の7月〜来年1月までです。ハッチポッチクインテットが学校にお伺いし、体育館や音楽室などで演奏させて頂きます♫

出演料や出演者側にかかる旅費などの経費は文化庁がすべて負担しますので、学校側の費用はかかりません。もしお知り合いで特別支援学校の先生がいらっしゃいましたら、是非お声掛け頂けましたら幸いです。

応募の仕方は下記、文化庁HPの「要項」pdfをお読みいただき、「応募にあたって作成が必要な書類」Excelを学校から文化庁にメールで提出して頂く事になります。

文化庁ユニバーサル事業HP
https://www.kodomogeijutsu.go.jp/universal/r5_info2.html

応募期間は5/1〜5/31までです❗️
6月中に文化庁が審査をし、通れば正式に公演が決定いたします!




そして、来月は6/17(土)に船橋のきららホールでファミリーコンサートをさせて頂きます!こちらも是非是非遊びにいらしてください♫




先週は昨年度の打ち上げ兼、今年度の打ち合わせでメンバーのアフタヌーンティーに行きました!
なかなかスケジュールが合わず、みんなで出かける機会はなかったので、とても楽しい時間になりました♫





先週の日曜日はハンドベル奏者、藤田美千子さん主催の企画「おとのせかい」にゲスト演奏でマリンバ奏者の針生公博さんとマリンバ連弾で出演させて頂きました!






コンサート後のマリンバ体験は予定の人数よりも多くなり、2回に増やして頂きました。沢山の方々にマリンバを実際に弾いて頂けて嬉しかったです!




そして今日は針生さんと高齢者施設の訪問演奏でした。コロナ禍は3年以上コンサートは出来ていなかったそうで、久々の生演奏を利用者さんも職員の方々に楽しんで頂けました😊

ダブルアンコールまで頂いて、本当に音楽を待ってたくださったのだなととても嬉しくなりました♫

少しずつこのような機会も増えてくると思うので、自身の演奏活動との並行して、訪問演奏続けていければと思います。KASHIWA NOTEの方でもいくつか訪問演奏が決まっているのでそちらも楽しみです!



♫KASHIWA NOTE presents 〜いっしょに打楽器で遊ぼう〜終演♫

先週はKASHIWA NOTEの活動で、
柏市福祉協議会の地域子育て支援拠点「はぐはぐ広場沼南さん」で開催されたニコニコデイズに打楽器のコンサート&体験で参加させて頂きました!




対象は0〜2歳のお子さんとそのご家族で小さい子でも楽しめるように簡単に音を出せる楽器やおもちゃを楽器室からかき集めてフル出動しました!






楽器を並べるのが凄く楽しくて、自分も童心にかえって時間を過ごしました。




肝心の内容は

ジェンベを使って挨拶をしたり、

自分の好きな音の楽器を選んでもらって、曲に合わせて演奏したり、

音楽付きの絵本を一緒に読んだりして楽しい時間を過ごしました!




参加されたご家族からも

・初めての見る楽器があって楽しかった
・鉄琴の音色がとても綺麗で素敵だった

などのお声を頂きました!

はぐはぐ広場沼南さん、素敵な機会をくださりありがとうございました!



♫5/13(日)柏市民活動フェスタ「メリメロ音楽会」トーンチャイムアンサンブル大成功!♫

柏市民の方々から参加者を募って、4月から練習していたトーンチャイムアンサンブル、無事に東口駅前広場での本番を終えることが出来ました!



 
「メリメロ」はフランス語でごちゃ混ぜの意味で、年齢も幅広くそれぞれの背景を持つ方々が集まり一緒にアンサンブルをしました♫




本番の直前雨が降り出すなどのトラブルもありましたが(マリンバがこんなに端っこにいるのは雨除けのためです(笑))




トーンチャイムとマリンバの響きが良い感じにマッチして気持ちよかったです😊

4月に初めて集まったトーンチャイム初心者のメンバーで数回の練習でステージを作り上げることが出来て、音楽の力って改めて凄いなと思いました!




メリメロの後にはKASHIWA NOTEとしてステージもあり、フラダンサーのDemmyさんとのコラボをさせて頂きました!こちらも楽しかったです♫



少し時間が経ってしまいましたが先週の土曜日はアコーディオンの岩城里江子さん、トランペットの小川聡さんとのコンサートでした!

穏やかな空間でのコンサートとても幸せな時間でした😊




ブレーメンの音楽隊は実は小学4年生の時にクラスで人形劇で演じたのですが、その時はおんどり役をやって、思い出の作品でもあります。

今思えば、落ち着きのない感じとキンキンする声を買ってもらえたのかもしれないなぁなどど振り返ったりしておりました(笑)




大人になってちゃんと話を読むと4匹ともブレーメンに向かう理由が意外と重かったり、最後は結局ブレーメンに行かず、森の中の家で仲良く暮らすなど、色々と感じ方が変わるなと思いました。




前日に急遽決まった、朗読の吉川さん、ダンスの藤田さんも素晴らしかったです✨




大好きなTen→Senさんの5周年記念に関わることが出来てとても嬉しかったです♫

これからもこの素敵な空間が続きますように!



♫5/13(土)松戸gallery Ten→Sen 5周年記念「ブレーメンの音楽隊」コンサートのお知らせ♫

アコーディオンの岩城里江子さんとトランペットの小川聡さんと3人で来週の土曜日の夜に松戸のギャラリーTen→Senさんでコンサートさせて頂きます!







3年前、自分の2枚目のCDのジャケット撮影をしたり、ガラスの濱田さんとの企画をしたり、昨年は岩城さんと笙の伊藤えりさんと出演させて頂いたり、

節目節目でお世話になっている会場さんで今回のコンサートも新しい景色を見るのが楽しみです😊










ご予約はこちらから、もしくは藤本にご連絡ください。ご来場お待ちしております♫

https://reserva.be/tensen/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=43eJwzNjUwNTQBAAQ2ATM



♫gallery Ten→Sen 5周年記念
『ブレーメンの音楽隊』コンサート♫

たった一年でも世界は変わっていく
これからの一年の布石をここにおいて
見知らぬ森の中へ、いざ!

2023年 5月13日(土)18:00開演 17:30開場

●会場 : gallery Ten→Sen
中国料理 天廣堂の入口よりお気軽にお入りいただき、3Fギャラリーまでお上がりください。
※廣田圭司・廣田美耶子の作品の展示の中でお聴きいただきます。

●参加費 ¥3,000 税込 ※当日受付にてお支払いください

●演奏
岩城里江子(acc)
小川聡(tp)
藤本亮平(mar.per)

岩城里江子(アコーディオン)
2016年に星の道と呼ばれるスペインのサンティアゴを歩き巡礼し、
旅のハナウタと日記から作った3枚目のCDブックをリリース。
その後「星のことほぎ(寿ぎ)」をテーマにした演奏活動のほかに、
心を解放し、楽しむためのアコーディオンレッスンにも愛を注いでいる。

小川聡(トランペット)
香川県高松市出身。東京芸術大学卒業。大学在学中からクラシックの
トランペット奏者として活動。現在、高松市観光大使を務める。

藤本亮平(マリンバ、パーカッション)
柏市出身。武蔵野音楽大学卒業、桐朋学園大学研究科マリンバ専攻修了。
柏市文化課主催旧吉田家住宅土間コンサート他多数の演奏会に出演。
東葛飾高等学校定時制非常勤講師。Cafe Line Music Rooms柏講師。
CD「Marimba Forest」(2015)「Marimba Monday」(2020)発売中。
GWは5/5(金祝)には相模湖でのライブレコーディングに向けてライヒの世界にどっぷり浸かっております!

シンプルなフレーズを追求して、1日中アンサンブルの練習が出来て幸せです...!




自分はグロッケンと口笛を担当しております。ギリギリの告知ですが、もしよければ相模湖に遊びに来てください♫

♫DRUMMING Live & Recording ♫
ライヒ「ドラミング」ライブ&公開録音IN相模湖交流センター

2023年5月5日(金)
神奈川県立相模湖交流センター
ラックスマンホール
〒252‐0171 神奈川県相模原市緑区与瀬259-1

[ 1 ]
2023/5/5(金)
開場: 12:30 / 開演: 13:00 / 終演: 14:30 

[ 2 ]
2023/5/5(金)
開場: 15:30 / 開演: 16:00 / 終演: 17:30

【プログラム】
DRUMMING / Steve Reich

【チケット】
3,000円(席数限定)
・相模湖交流センター窓口
tel 042-682-6121
(9:00~21:30受付 月曜・祝日の場合翌火曜)

・電子チケット
https://teket.jp/314/21414

ライヒの作品、特に「ドラミング」では、アフリカ音楽の影響が色濃く、ライヒは特にガーナのエヴェ族に関するアフリカ音楽の研究から影響を受けていた。

1970年にはガーナ大学アフリカ研究所でドラミングを集中して学んだ。ライヒ初期代表作である「ドラミング」は、ボンゴ、マリンバ、グロッケン、口笛、ピッコロ、ヴォイスによる4パートを12人編成で演奏する。

加藤訓子が主宰する次世代演奏家支援・育成プログラム「inc.」がクセナキス作品「プレイアデス」の次に取り組んだ作品が「ドラミング」であり、1年間のインテンシヴなプラクティスとリハーサルを経て、

2022年12月めぐろパーシモンホール開館20周年記念事業「スティーブライヒプロジェクト」において公演された。本公演ではライブと公開録音を行う。

出演 INC PERCUSSIONISTS 2023
音楽 スティーブ・ライヒ
監修 加藤訓子
音響 寒河江勇志
録音 松田善彦(相模湖交流センター)
主催 特定非営利活動法人芸術文化ワークス
共催 神奈川県立相模湖交流センター(指定管理者アクティオ株式会社)






今週、3/26(日)に相模湖交流センターで開催されるプレイアデスの公演について、ギリシャ大使館のサイトに掲載されました!


3/26、是非お越し下さい♫









「プレイアデス」META XENAKIS 公演詳細

日時・場所:
2023年3月21日(火)12:30 開演/かながわアートホール野外公演(入場無料)
2023年3月24日(金)12:00 開演/旧青根中学校体育館(入場無料)
2023年3月26日(日)14:00 開演/神奈川県立相模湖交流センター(一般 3,000 円・U-25 2,000円)

音楽監修・指揮:加藤訓子
出演・inc. percussionists 2023
青柳はる夏・悪原至・東廉 悟・齋藤綾乃・篠崎陽子・谷本麻実・戸崎可梨・中野志保・藤本亮平・古屋千尋・細野幸一・松野弥咲 三神絵里子・横内 奏
主催:kuniko kato arts project / 特定非営利活動法人芸術文化ワークス
共催:神奈川県立相模湖交流センター(相模湖交流センター公演)
後援:相模原市、相模原市観光協会・相模湖観光協会・藤野観光協会・青根振興協議会
問合せ:特定非営利活動法人芸術文化ワークス事務局
tel. 080.5075.5038
email. info@npo-artsworks.org
来月、4/1(土)の夜に千葉県柏市鷲野谷のWoodman's Villageさんのディナーのイベントでアコーディオンの岩城里江子さんと演奏させて頂きます♫

美味しいご飯とお酒と一緒に是非音楽を聴きにいらしてください😊

以下、Woodman's VillageさんのFacebookページからの引用です。


柏市鷲野谷で昨年出来た葡萄で作ったワインが飲める特別なイベント開催のお知らせです!!

すでにご予約頂いておりますがまだお席ご用意できます🥂
たぶん桜も見れそうですよ🌸

この2022のワインが飲める貴重な機会です!!

歴史の1ページを記念する日の参加者として是非いらしてください✨

遂に待望の柏市の手賀沼周辺で作られた葡萄のワインLapin Dan's la Fontaine Petit Manseng 2022が届きました✨
それを記念して当店にてメイカーズディナーを開催致します🥂
さらにはアコーディオン奏者岩城氏とマリンバ奏者藤本氏の生演奏もございます。

日時:4月1日(土曜)16:00〜18:30(雨天中止)
場所:千葉県柏市鷲野谷137
WOODMAN'S VILLAGE テラス
参加費:7000円(税込)
予約方法:
☎080-3158-0137(営業日の8:30-16:00、火曜日水曜日定休日で出れません。)
📩 info.washinoyawoodman@gmail.com
お名前、連絡先、人数をご連絡ください。

※送迎のご用意はございません。
我孫子駅よりタクシーをご利用頂くか
、カシワニクル(柏市民限定の旧沼南地区を回る予約タクシー)、バス(徒歩35分)、代行をご利用ください。
※アルコール提供イベントの為、20歳以下の方は参加できません。
※ご参加の方で同伴でワインを飲まれない方はソフトドリンクをご用意致します。
※犬連れでの参加はできません。

食事の内容:
アペタイザー
魚料理(魚とエビのガーリックバター)
肉料理(黒毛和牛ステーキ自家製醤油糀)
デザート
コーヒー又は紅茶

白ワイン:お一人様2杯提供
Lapin dans Fontaine Petit Manseng 2022

赤ワイン:※鷲野谷産赤ワインはまだ完成しておりません。その為、今回はお勧めワインにてご案内致します。
ペアリング赤ワイン1杯提供
つくばヴィンヤード
Tsukuba Series Kurihara ヤマ・ソービニオン

メイカーズディナーとは、ワインの生産者やインポーターが開催する食事会のこと。 自慢のワインとそれに合わせた食事のペアリングを堪能しながら、作り手のお話を聞いて、そのワインやワイナリーへの愛を深めるイベントです🍷

当日は手賀沼周辺での葡萄の作り手、江口氏とつくばヴィンヤードの高橋氏に御登壇頂きます。

今回、特別なワインの販売提供もございます。