京都南部で活動する東まゆみです。

久しぶりの青空  うーん嬉しい!

 

2月頭に家の半分だけ停電するという事態があってレッスンできなかった分の

振替でした(笑)

家にグランドピアノがきてから本当に音がよくなっていっている生徒さん

 

発表会の曲も順調に仕上がってます

最初右手と左手がうまく合わなくて、家で荒れていたそう

そのまま来てください 焦らなくていいですよとお母さんにライン返信したことも

ありました

 

そのレッスンで、うまーくうまーく誘導して

難しさを感じる前に

あれ?できた!って実感させて 両手が弾けるようになりました

弾けるようになったら その部分の右手、左手のスタッカートがどうしても

つかない

 

最初は気づいてないようで、右手のスタッカートついてる版、ついてない版を

聴かせてみて、どっちがイメージに近いかなあ

すると本人もスタッカートがついている方がいい!ってなって今日のレッスンでは

ずいぶんスタッカートになってきました

 

右手のスタッカートがよくなると、その部分の左手のスタッカートがなくなる

<難しい箇所なので、そうなるよね>

今日はそこをとりだして、本人に気付いてもらうことをやりました

何度かひきくらべ

「あ!!」  

きっと次回ガラッと変わっていることでしょう

 

大人でも子どもでも 人から言われるより、自分で気づく

こっちがいいやん 思うようにできてなかったのね

って意識すると、ぐんとよくなりますよね

あ!っていうお顔がみれてよかった

そして残念なお知らせも・・手をけがして先週エレクトーンでって言ってた生徒さん

気持ちが上がらなくて、教室の発表会は欠席で夏の大人の発表会に向けて頑張られることになりました

うーん残念

でもけがを治すことが先決です

早く治るといいね

 

もう1人けがで休んでおられた大人の方が、青谷の教室へこられました

一人でやっていると、上手くいかなくなって・・

とおっしゃってましたが、頑張っておられました

 

明日はもう雨の予報

梅まつり始まったのに・・・いけないなあ

梅散っちゃう

image2021年けいはんな公園での梅

この頃はまだトイプーだけだった ちょっとイケメン顔<親ばか>