京都南部で活動する東まゆみです

おやすみをゆっくりすごすはずが・・毎日何かしらバタバタ

 

先日思いっきりかぐに足の小指ぶつけた私

次の日になってさわったらぱんぱんには腫れてることに気付く

次の日見ると、小指が真っ赤に色変わってはれてた

もしひびはいってても折れてても、小指なんて固定するだけやから

自分で固定しとけば?って旦那に言われてそのままにしてました

昨日電車で逢った友達に話していると息子さんも小指骨折したことがあるようで

もしへんなふうにくっついたらあかんから一応レントゲンだけとってもらいって

 

ということでトイプーをトリミングにつれていき、そのまま整形外科へ

レントゲンとってもらいましたが 骨は異状なくて内出血しているだけだから

日にち薬でと言われ ほっとしました。

ついでに骨密度測定

4年ぶりくらいの診察で毎回測定値書き込まれていた

ありがたいことに全然低下してなかった。

更年期すぎたら骨密度もどんどん下がっていくそうなので、気を付けないと。

 

2時間半のトリミングも終わり迎えに行って

image こんな感じ

疲れたのか寝てました

image 

このすきにと練習しだしたらまたエレクトーンの椅子に上ってきました(笑)

明日でお休みも終わり

 

いっぱい練習できたおかげで、5月に向けてのめどが立ちました

よかった・・

下の娘の住んでるあたりは桜がいっぱいだそうで

夜桜のきれいな風景が動画で送られてきました

いいなあ・・満開 昼間はなかなかみれないし、今日は早出だったそうなので

ゆっくり楽しんでね

 

 

京都南部で活動する東まゆみです

いいお天気でしたね

 

桜も満開

 

image

免許の更新はがきがきていたので、更新へいってきました

今回はいつもの、免許センターではなく、京都駅前の更新センターへ

 

行く電車の中で、先日本当に何年振りかにおあいした方にまたまたばったり!

お花見に行くと話されてました

電車の中で話も弾みます 

駅前センターは平日ということもあって、ほぼ並ぶこともなく、すいすい進む

こりゃ快適! 

あっという間に終わりました 

 

ポルタの中で一人ランチしてimage<がっつりやな>

美味しかった

とにかく どこもかしこも人人人

時間がはやかったので直ぐ入れましたが、東洋亭なんて開店前から長蛇の列

伊勢丹の中も ミスドやマネケンも 長蛇の列

 

電車の中から花見となりました(笑)

チワプーが家でおしっこしないので、おしっこ待ちさせていると思うと

なかなかゆっくりできず帰ってきました

 

みなさんお花見や旅行楽しんでおられますなあ

京都南部で活動する東まゆみです

今日はいいお天気

 

教室も日当たりも良く、暖房入れなくても大丈夫になりました

気持ちいい青空

2階なのですが、窓から桜が見えます

 image  気候病をおもちのメンバーさん

しんド買ったけど、この青空みたらぱーっと心がはれます

 

毎回 講座の前半に皆さんで一緒にいろんな曲に挑戦します

今日はもちろん「さくら さくら」ここにのってます

講座に来られて初めて開くこの本

 

さくらさくらも久しぶりイントロとエンデイングもつけて皆さんで練習しました

今年はさくらが急に咲いてかけあしで終わってしまうようです

 

せめてこの瞬間 音楽で楽しみましょう

楽しそうに演奏されてました

image 州見台 桜並木の間を走ります

気持ちいいですね

 

午後からタイヤの交換にいきました

春本番ですね

京都南部で活動する東まゆみです

今日は出張レッスンでした

 

21日の大人のパーテイーが終わって気が抜けちゃって。練習も選曲もできなかったわ

とお二人

「なんで間違うんやろう うまくいかないんやろ」って落ち込んだんですわ

 

奥様は「「その曲前発表会でも弾いておられましたね」って言われて

すごくショック受けちゃって・・演奏にも影響が

なかなかショックから立ち直れなかって」って

 

きっと発表会での演奏がとても印象的で 心に残ってたんですね

好きな曲 気に入った曲はずっと弾き続けて頂いたらいいんです

発表会で、同じ曲続けて演奏される方もおられます

毎回弾き方が変わっていき いいかんじになってますよね

今回も 柔らかな音色ですごくきれいでした

 

「先生がそういってくださると そうなんかって思えるわ」

 

きっと子ども達や若い生徒さんには 何も気にならないことでも

年を重ねて、いろんなことに焦りやあきらめも感じながら それでも

いろんな気持ちに向き合いながら頑張っていると

すごく気になってしまうこともあるのです

 

ご主人の方も 発表会に向けての曲を一緒に決めました

ピアノのテキスト奥様持っておられますよって言ったので

ピアノの曲集とりにこられました

気持ちが前に進みだした証です

奥様も曲が決まりました

 

夏に向けて 楽しみながら頑張りましょう

 

帰って練習していると エレクトーンの椅子に飛び乗ってくるトイプー

image椅子ほとんどとってるやん

わたしのおしりおくとこないー!という私に

は?何か?

京都南部で活動する東まゆみです

今日も一日雨でしたね

 

せっかく桜が咲きかけて お花見いきたいなあ

わんこと一緒なのでいいお天気じゃないと無理ねー

昨日で子供たちの2022年度のレッスンは終了でした

大人のレッスンはありますが・・

 

1年間よく頑張ってきたと自分で褒めとこ(笑)

子ども達の発表会 そして台風でどうなるかぎりぎりまで悩みに悩んだ大人の発表会

2月のワークショップの1時間 4月のプラネタリウムコンサート1時間半

11月のプラネタリウムコンサート1時間

と計3時間半のコンサートもできた

なんてありがたい!! よい1年でした

3月4月は教室の生徒さん達の卒業があったりといつも胃がきりきり

レッスンできなくなったら 生徒さん0になったら。。って夜も寝られないほど不安になったり

と精神的につらい時期です

 

が・・・

今年は5月にある大人のためのプラネタリウムコンサートの選曲と練習に

助けられてます(笑)

image練習しやすい様に 全部コピーして、いっぱいあるので

ファイルにはさみ。

今弾けないところがある曲でもなんとかなりそうな曲

練習いっぱいしても無理かもって曲

最初選んだけど、弾いているうちにん-ってなった曲

など分類しながらまとめてます

 

だから今が一番練習に時間がかかります

大人向けは懐かしい曲がいっぱいなので 練習もまた楽し

先生も練習するの? って子ども達によく聞かれますが

「もちろん!きっと今が一番練習してるで」と胸張って言えることがいいかなあ

 

先日久しぶりに恩師の先生と連絡とったとき

やっぱり、いつまでも人前で弾けるようにしないとあかん って言われました

私もそうでありたいな 

有り難いことに演奏させてもらえる場もあって それに感謝して

今年もいっぱい曲ひこー

 

ということで今日も一日お家にこもってました

image 雨なのでレインコートきせたら 動かなくないましたチン