みんなの回答を見る

 

 

夜型です。

 

早く寝ようと思っているのですが、

グズグズしてしまい、

夜中まで起きていることが多いです。

 

でも、朝は、

パパさんが、6時20分に家を出るので、

遅くとも5時半までには起きないといけません。

5時半だとバタバタになってしまうので、5時起きが普通です。

 

それで、夜は12時前に寝るようになりました。

以前は、1時2時と、遅くまで起きていたのですが、

さすがに、早く寝ようと思うようになりました。

 

 

本当なら、夜10時くらいに寝たほうがいいのでしょうが、

さあ寝ようと思ってからが、

何かしらすることがあって、

どうしても11時半過ぎてしまいます。

 

そして朝5時に起きるので、

本当に眠たいです。

 

パパさんを送り出してから、

朝食の後片付けをして、

ネットを見て、

皆さんのブログをチェックなどをして、

 

そうすると、息子を起こす時間になります。

今は、息子を起こすのは8時なのですが、

すぐに起きないので、

朝の連ドラを観ています。

 

息子を起こすとき、実は、すごーく眠たいのです。

でも、起こさないと、

 

今は自宅待機ですが、

もう少しで出勤になるので、

朝早く起きる習慣づけをしないといけません。

 

息子も夜型で、なかなか夜寝ません。

そして、朝寝坊です。

困ったものです。

 

 

息子に朝食をとらせた後、

片付けなどしてから、

2度寝をしてしまいます。

 

これが気持ちいいのです(笑)

 

 

午前中、寝て、

お昼から、ごそごそと家事をしています。

 

夜早く寝て、2度寝をしないようにした方が

いいのだろうと思うのですが、

夜は、なかなか眠れません。

 

夜になって、思いつくこともあって、

何かしら、しています。

 

お肌にも悪いので、

早寝早起きをするように心がけたいな。

 

今のところ、早起きは出来ているので、

2度寝しないように

 

 

でもでも、昼寝は気持ちいいですよね!

 

朝の2度寝をしない時は、昼寝してしまいます。

 

 

夜早く寝ても、昼寝はするんだろな、私。

 

パパさんには申し訳ないなぁ。

 

 

朝5時過ぎ起きは、冬は結構つらいです。

外はまだ真っ暗ですから・・・

 


人気ブログランキング

↑ ランキングに参加しています。

ファービー達の写真をクリックして頂けたら嬉しいです♪
どうぞよろしくお願いします^^