昨日

気まぐれに、引き出しとか箱を整理していたら

硬貨が出てきて、表面が、汚れてくすんで見えたので

ハンドソープで洗い、陰干ししました。

 

 

コロナ的にはアルコール消毒が良かったのかも。

そもそも硬貨の正しい手入れ法を知らないし。

何を思って、じゃらじゃら貯めていたのか自分でも意味不明。

 

お金は、しまい込むんじゃなくて、動かさなきゃね。

苔が生えそうな状態にしておくのがいけないんだわ。

循環させよう。

 

TSUKUBA EXPO'85の500円硬貨とか

御在位五十年100円硬貨とか

 

 

TOKYO1964オリンピックの100円硬貨もあり

穴の開いてない5円玉もあり

ビッグサイズの50円玉なんて、自販機で使えなさそうで

どうしたものかと。

このごろ銀行では、両替に手数料がかかるらしいし

不燃物で捨てたら、バチがあたって

金運、爆下がりになりそうで怖ろしあ。

 

海外旅行へ行くと

最後に空港売店で買い物して

現地の小銭を全部出し

足りない分をクレカ払いしていましたが

だんだん面倒になり

小銭くらい、いいかーと思っているうちに

地味に、たまってしまい

どこの国の硬貨か、わからなくなってしまいました。

わかったとしても、どうしようもないし。

空港にユニセフの募金箱があったけれど

この先、空港へ行くことあるかなーと虚ろな目になるこの頃。

 

 

ツタンカーメン柄が一番、気に入っています。

 

きほん、お金が好きゲラゲラ

もらうのも、ためるのも好き。

 

 

 

 

みんなの回答を見る

 

すぐ使う。

早いが勝。

 

JALの半端マイルを

WAONポイントに交換したら

申込した2日後に入っていました。

仕事、早いっ!

スピード感をもってとか、ぐたぐた言う人に限って

万事、遅いよね。