収納用品の色の違いは見て欲しい | 【新潟】カラダ・ココロ・おうちのライフオーガナイザー®もりまり

【新潟】カラダ・ココロ・おうちのライフオーガナイザー®もりまり

1度きりの自分の人生、もっと幸せになるには?自分らしくって何?そんな時に出会ったライフオーガナイズ。
片づけは人生の最適化をするための入り口であり手段の1つ。モノやココロを整えて自信を持って生きていく人が主役の片づけ法ライフオーガナイズをベースに発信します

前回の記事にあるように

 

 

白の色

というのは

 

 

清潔感

 

 

スッキリ

 

 

収納のお手本

 

 

といった感じを受けるのだけど

 

 

なかなか

色合いがフィットしない場合もあります

 

 

でも

それも

その場所を使う方の

 

感覚や価値観なので

 

 

 

断言をすることはできませんが

 

 

今回クリナップ様の新しいキッチン

 

 

CENTROセントロは

 

 

 

 

外観も

内観も

 

クールビューティな仕上げ

 

 

 

 

 

使い勝手や

使う人の見て分かる

 

 

といった項目を重視したい!!!

 

 

 

思いつつも

 

 

 

見かけの

クールビューティに合わせたい。。。。

 

 

という想いもあり

 

 

 

 

担当の方と

あれやこれや相談して

 

 

 

 

色味

 

 

というのがテーマとなりました

 

 

なので

 

 

 

この白いトレーの

 

黒バージョンがあった!

 

 

 

おお~

めっちゃい!!!

 

ということで

 

 

 

黒の収納用品にチェンジ

 

 

 

 

 

見て分かるの違いも

 

 

 

好みの違いも

 

 

 

いろいろとあるとは思いますが

 

 

 

 

 

内側の色合いに合わせて

 

 

このようにしてみました

 

 

 

 

コンロ下は

 

同じように

 

シルバーカラーでそろえ

 

 

 

見えるところに

調理ツールを出さなくても良いように

 

コンロ下収納にまとめました

 

 

 

 

 

 

 

近年どちらのメーカーも

 

引き出し収納のブラッシュアップがされており

 

 

 

引き出し+インナー引き出し

というスタイルも良く見られるようになりました

 

 

 

 

 

どのくらいのモノをシンク周りに収めたいかによって

 

内容量も変わってきます

 

 

 

 

 

じっくりとご検討ください

 

 

 

ライフオーガナイザー2級認定講座 締め切り間近です!

 

【セミナー・講座】
2018年3月17日(土)夜開催 18:00~利き脳片づけ®収納術講座
2018年3月18日(日) ママがいつも笑顔でいられるキッチン収納術 エクセレントホーム様
2018年4月22日(日)ライフオーガナイザー2級認定講座
その他、ご相談、シェア会などを企画中です
 

 

 

 

【片づけレッスン・サポート】

片づけの手順や収納のアドバイスを受けながら

一緒に片づけを進めたい方向け

 

【オンライン片づけレッスン】

忙しくて時間がなかなか取れない

アドバイスを受けて自分でどうにか整えたい方向け

 

どちらも初回は30分無料でのご相談から始めます

詳しくはこちらのページをご覧ください

お問い合わせ・お申込みはこちらのメールフォームへ

 

 

 

 
【アンドクリエイト様 片づけレッスン】 

2018年4月

 

詳しくはこちらのページをご覧ください

 

ステキなショールームでのレッスンです

 

 

 

ブログ右側→にスケジュール付けました~♪
友だち追加数

LINEで片づけ情報をお送りします~
お友達追加よろしくお願いします!