東京クルシージョ後半 | フラメンコダンサー松本真理子のブログ

フラメンコダンサー松本真理子のブログ

日々のこと、レッスンのこと、スペインのことなど、フラメンコの魅力を発信します

松本真理子@Mariフラメンコ教室ですおとめ座


23回目の東京クルシージョ後半、つまり3クラス目は

コントラティエンポとタンゴクラス。


フラメンコはコントラティエンポつまり裏のリズムを

習得しないと上達はありえませんあせる

難しいと感じると、ただ難しくしか感じませんから、

前向きにフラメンコ独特のリズム、ノリのコツをつかんで欲しいです。

タンゴのコンパスの波を感じながら

マルカールのテクニカもしましたアップ

カデラの基本もしましたアップ

2グループにわかれて

左のグループはマルカールして

右のグループはコントラストティエンポのパルマをたたく

2コンパスごとにやることを交代する

というテクニカをしました。






最後はテクニカのビデオ撮影カメラ

自習の参考にしてくださいね音譜

4クラス目はブレリアクラス。

このクラスをうけに、大阪の生徒が一人きたこともあり

彼女が習いたいブレリアの振り付けをしながら

テクニカもしていきましたアップ

写真はありませんが、このクラスも最後はビデオ撮影をしました。

この振り付けはどうぞ好きに使ってください音譜

最後のクラスはシギリージャ。

フラメンコを代表する曲ですが

コンパスが5拍子系と難しいこともあり

練習生が習う機会は少ないようですあせる

シギリージャが初めての人用にコンパスの説明からはじめて

パルマとマルカールのテクニカ。

ペソといって重さをだすテクニカ。

これはソレアやティエントスなどでも使えますよニコニコ

最後はスビーダの基本的な足のテクニカメラメラ

ソロを踊る人が何人かいましたし

自習方法を教えてほしいという要望もあったので

メトロノームにあわせてリズム感を養う練習方法を教えましたひらめき電球

また、足をうちながら移動するテクニカもしたので、

是非自習で使って上達に繋げてくださいねアップアップアップ

上達に必要な種をまきましたが

その芽をだすかださないかは

これからきちんと自習するかしないかが重要ですひらめき電球


スタジオで練習するだけでなく

自宅でもトレーニングは出来ますメラメラ

(もちろん限界はありますが)


コツコツと続けてくださいアップ


継続は力なりキラキラ



次回東京クルシージョは2月26日(水)の夜にします。



2月27日(木)の夜、アルハンブラで踊るので

その前日夜です。

詳細は近日中にお知らせします音譜