✨花柳眞理子師匠の『第五回おどり出前講座』開催!①✨ | 徒然まり草〜元タカラジェンヌ日本舞踊家の物語〜

徒然まり草〜元タカラジェンヌ日本舞踊家の物語〜

宝塚歌劇団出身の日本舞踊家、花柳まり草の日記です

心を落ち着けて見渡せば、世界は美しさで満ちています!

毎日をよりハッピーに過ごすために大切にしていることや
舞台やイベント出演情報
日本舞踊教室《若草会》での心温まるエピソードをご紹介

花柳眞理子師匠による日本舞踊講義、『第五回おどり出前講座』が、満員御礼にて開催されました。
今回は、特別に二世花柳壽應先生をお迎えしてお話をお伺いしました!
前回に引き続き、日本大学芸術学部の丸茂祐佳先生にもお越しいただきました。
盛り沢山だった講座の様子をご報告させていただきます。
{976E53F4-FDC1-4572-BB21-A1F3C1874730}

①長唄『菊づくし』の実演とお稽古
花柳流の手ほどきの曲である長唄『菊づくし』。
こちらの曲を眞理子先生にご指導して頂きながら、お客様にも踊って頂きました。
しっかりと身体の中心を使うことや、「とん」、「おすべり」といった日本舞踊の基本的な動作をお稽古して頂きました。
大変ながらもとても楽しい雰囲気の中、参加者の皆様に体験をして頂きました。
{B3AD9ADA-FEE9-4504-91BE-6903A1D346EA}
②舞扇についてー丸茂先生による解説
日本舞踊においてとても大切な小道具である「舞扇」。
その成り立ちや様々な種類の舞扇について、丸茂先生に教えて頂きました。
{653BBAFF-892B-42DC-8FDE-4829E97E15BB}
後半には眞理子門下が様々な舞扇を使って、実際に踊らせて頂きました。
{C47D09FB-4EBA-43D2-A9F0-BE3E16A1B434}
③二世花柳壽應先生によるお話ー素踊りについて
そして、皆様楽しみにされていた壽應先生によるお話。
貴重なお話を沢山伺うことができました。
「素踊り」についてのお話はもちろん、二代目のお家元様とのお話や、壽應先生ご自身の日本舞踊に対する熱い想い、どんなお稽古をなさってきたか・・・などなど、先生を間近に感じながらお話を伺える、というとても贅沢な時間でした。
壽應先生が振り付けされた清元「神田祭」という作品を、眞理子門下の実演により、男性版と女性版と同時にご覧いただきました。
{F477687E-4D9D-4773-BF88-4C60611A4FED}
④清元『神田祭』実演
最後に、眞理子氏が男性版の『神田祭』を実演されました。
繊細な曲の解釈と、身体をしっかり使ったキレの良い動きに、お客様も大変楽しまれていたご様子でした!
{B4652864-C460-457E-A492-9106CBDE77EE}

{EFD44639-5790-43BD-91EC-A48BE25CFD7E}

{0CBD342E-4030-46B8-B8D7-FB0A3BB9DEBC}
盛り沢山の講座内容でしたが、お客様からもご好評の声を沢山頂きました。
ありがとうございました!
次回もどうぞお楽しみに!!

まり草