資料作りから生徒のステップへ | 熊谷麻里のひとりごと

熊谷麻里のひとりごと

思ったことなど、気まぐれに。
勝手な日記帳 続編。
(気が向いたときに趣味で書いてるだけです)

朝から明日のセミナーのための資料作り。
本当は金曜、土曜でやるつもりだった。

しかし、金曜はレッスンがめちゃ長くなり、土曜は生徒の付き添いで自分の時間がほぼなくなった。でもそれはそれで非常に勉強にもなり、有効な時間だったから、良かったのだけど。

ということで、朝から飛ばしまくり。
野菜ジュース飲んだだけで、何も食べず、気づいたら午後3時だった。ビックリ。
全然お腹も空かなかった。すごい集中だな。

夜は青葉台で生徒がステップに出るということで、夕方から出かけた。
そしてなんとラッキーなことに、りなの寮の近くなので、青葉台で待ち合わせして夕食を一緒にした。

私は今日の1食目なので、ガッツリいこうと「肉」にした。
100%牛のハンバーグ。
熱い鉄板でお兄さんが切ってくれた。
{078DBB53-329B-4386-8257-6E9E23A4DD42}
ジュージュー!!


デザートとコーヒー付きで満腹。

そしてステップ会場まで。
フィリアホールは初めて行ったけど、素晴らしいホールだった。
{4F4081F0-66C7-44BB-9775-CDF9B3C5FED3}

ピアノはスタインウェイ。

{53E17115-FECC-45CB-B255-1777C5ECA98D}

生徒が弾いて、りなは譜めくり。
幼なじみの2人。

今日弾いた生徒のさおりちゃんは、この春から社会人。
小学校3年生くらいから、ずっとレッスンに来てくれていた。コンクールにもたくさん挑戦してくれて、私を大いに楽しませてくれた。大学生になっても、たくさん弾いて楽しんでくれた超理想的な生徒。
そんな彼女も春から家を出て、一人暮らしが始まる。
社会人前の最後のステージが聞けて良かった。

ずっと一緒に弾いてくれて、ホントにありがとう。きれいな音になったし、本当に上手になったなぁと感動。今日の曲はまだまだだけど(笑)

ピアノを弾く機会も極端に減るだろうけど、これからもずっと私の大事な大事な生徒だから、連絡取り合っていきたい。さらに大事な飲み仲間でもあるし。(笑)
終わりはない。

さあ、明日は緊張のセミナー。
私も頑張らなきゃ。