my foot steps part6 | 永井真理子オフィシャルブログ『永井真理子 HELLO!!』 powered by アメブロ

my foot steps part6

こんにちはビックリマーク

日本は随分寒くなって来たようですね

皆さん、体調等崩さずに...ね!!

シドニーは真夏ですよビックリマーク

日焼け止めと帽子は必需品です


さて、今回のヒストリーは高校時代の話なのですが
現在はこの学校の教育方針や校風も随分変わってしまったようで
私が在学していた頃の話は今や伝説となっているようです

なので..これからどなたかがこの学校を受験されるとか
ご自分のお子さんを入れたい...なんていう時には
どうかイメージを悪くなされないで下さいね(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

mariko nagai footsteps
「ここは天国?それとも地獄?」



私は感動的な涙の別れで静岡から4時間もかけて
岐阜県の瑞浪までやって来ました

「さあ、これから私の青春がスタートするのよ!」

「とびきりキラキラなやつが...ラブラブ

自由の世界に飛び込む用意はいつでも出来ていました


笑顔で迎えてくれる先輩や先生...

学園に着いてすぐ先輩達が新入生に優しく声をかけてくれました

「ようこそ! これからよろしくね!」

....あれ? この人達はもしかして天使なの?

私は16才にして早くも楽園にたどり着いたと思いました

学園に来た日から私達はそれはそれは大切にされたのです

....3日目まではね.....。


部屋分け

3日目の夜...
自分の寮と部屋が発表されたのですが、ここで少しびっくり!

何でも同じ学年の生徒が同室になるものだと思い込んでいたのに
部屋割り表を見ると各学年2名ずつの計6人になっていたのです

胸のときめきが...嫌な感じのドキドキになっていました

「でも優しい先輩達と一緒に楽しく過ごせるし...!ラッキー!」
そう思う事にしました


天国から地獄へ

初めての寮生活に憧れてこの学校に入学したようなものです
ウキウキして天にも昇る気持ちでした

しかし...
私はこの夜とても恐ろしいここでのルールを聞かされたのです

天使のはずだった先輩達が悪魔に変身したのです

「さあ、今までの3日間は生活に慣れる為の研修でしたけれど
これからは違います。ここでのルールについてお話ししますが
すぐに覚えられるから大丈夫です」

それから先輩達は寮生活での決まりを厳しい口調で話し出した。


[先輩には必ず敬語で話さなければいけない。話しかける場合、「失礼します~さん、」を必ず始めに付ける]

[出入り口においては必ず先輩を先に通す。もし譲って頂いた時には頭を下げ「ありがございました。お先に失礼します」と言いながら通る]

[先輩の行動全てを自分が変わってお手伝いする事]

[自分が何かしたい時には、「失礼します~さん、~させて頂いてよろしいでしょうか?」と許可を頂く事]

[障子は膝をつき、指を軽く当て2~3回に分けて開ける]

[畳の継ぎ目は踏んではいけない]

[布団は隣に先輩がくるように敷き、頭の高さは先輩よりも上になってはいけない。布団の端は先輩の布団の上に重なってはいけない。先輩の布団は決して踏んだりまたいだりしてはいけない]

[先輩の靴磨きをする事。お風呂では背中を流す事]

[水虫がある場合は大きな風呂に入ってはいけない。薬湯の小さな風呂に入る事]

[先輩から勧められたものは断ってはいけない]

[トイレットペーパーは1回15センチくらいを目安に使用する。使用後は三角に折る]

[インスタントラーメンは禁止。もし食べた場合、原稿用紙10枚に反省文を書き提出する]

[寮内では火を使った調理をしてはいけない]

[香水、化粧品、楽器類は持ち込み禁止]

[靴下、下着類は無地のものだけ。ワンポイントの模様も禁止]

[男女交際厳禁。男子との話は5分まで]


....... これはほんの一部です。この他にも変わったルールが沢山ありますが、書き出したら一冊の本になるくらい長くなってしまうので....

こんな生活が24時間続くのです。3年間も....。

このルールを告げられた後、本気で脱走しようかと思いました。
しかし、高い学費を払ってくれた両親の顔が頭に浮かび....
どうしても逃げ出せなかったのです...
もし逃げたとしても森の中で迷ってしまい
連れ戻されるに決まっています。

以前逃げ出した生徒が熊に追いかけられたという
話も聞いた事もありました。(あくまでも噂ですよ。笑)

学校での授業は普通でしたが、休み時間になると
男女交際を阻止する為何人かの見回り隊(先生)
がうろうろしているんです。

もし仲良さそうな生徒達を発見したら
「男女の話は5分まで! 情が移るから目を見て話すな」
と言って回るのです。

こんな不思議な事も普通に感じるくらいの生活が続くのです

小さなアリが地面を歩いているだけで
「このアリも頑張って生きているんだ...」

そんな究極のポジティブシンキングライフを過ごすのです


アイロンの達人に出会う

私は毎日息苦しくて...こっそり一人で泣いていました
きっと他の一年生も同じようにしていたと思います

高校に入ったらバンドを組みたい...
自分の意志をしっかりと持った人になろう
おしゃれもしたい....恋もしたい...。

ところが現実は...
自分の気持ちをひたすら抑えて...
先輩に尽くし
全て分刻みでスケジュールが組まれて...
朝起きた時から就寝まで自由時間は10分しかない
楽器にも触れられず...
可愛いストライプや水玉のパンツも履けず...
大好きなサッポロ一番塩ラーメンも食べられない...

もう悲しすぎです...

しかしある夜..
私の救世主を見つけたのです

その人は私の部屋のA先輩で、普段はとても真面目に寮生活を送っているように見えていたので気付かなかったのですが、この人がとんでもなく面白い人だったんです。

なんと「アイロンの達人」だったのです。

ただ単に服にアイロンをかける達人ではなく、アイロンで色んな調理をする達人です。

じつは9時の消灯時間の後、寝付けずに布団の中でゴロゴロしていた私にAさんが気付いたらしく

「ねえ。真理子ちゃん!ちょっと面白い事教えてあげるよ!でも誰にも内緒だよ」

そう言って私をAさんの個室に連れて行ってくれました。
(大部屋の中にカーテンで仕切られた一畳程度の個人スペースがあります)

そして月明かりの中
驚くようなアイロン技を披露してくれたのです。

まずはアイロンの熱い部分を上に向けてゴミ箱にはめ込み、三角のアイロン天板を作ります。(もちろん奇麗に拭いてあります)

そこに上下共ふたの部分をくりぬいた缶(パイナップルの缶詰がベストのようです)を立てる様に乗せ、その中に少しマーガリンを入れた後ホットケーキミックス(水をミックスしたもの)を少し流し込むんです。

30秒くらいしたら缶をひっくり返して同じくアイロンに乗せ、軽く缶の上を叩くと上手に半分焼けたホットケーキが下に落ちて反対側も焼けるんです

これがじつに奇麗に出来上がるんですよ!!

それだけではありません! その鉄板を応用してアルミの容器の中でお湯を沸騰させ、な、な、なんとインスタントラーメンを作ってくれました
寮の中にはレンジはありません。湯沸かし器がありますが、熱湯にはならないんです

給食以外は調理したものを食べる事が出来ない私達は
こんなものに非常に飢えていました

「真理子ちゃん、ラーメンは食べる人と匂いをうちわで消す人と見張りが必要なのよ。見つかったら反省文だしね」

私は砂漠の中のオアシスを見つけたような気持ちになりました
かなり興奮しました

そして夢にまで見たラーメンを食べさせてもらったのです
美味しくて涙が出そうになりました


先輩は笑いながら
「男子寮ではマンホールのふたの下にアイロンを何台も敷いて焼き肉やったらしいけど...」

「私は2台のアイロンを使って、スチームの所に醤油を入れてアイロンとアイロンの間に餅を挟んで磯辺焼きを作った事があるわ!」
と少し自慢げに話してくれた。


この人素敵だ...恋の矢

私はこの技を絶やさない様に受け継ごうと心に決めたのです

楽しくルールを破ることに少し快感を感じ始めていました


そしてこの後、噂の水虫薬の小さな白いお風呂で
またまた変わった人物に出会う事になるのです...


To be continued

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近友人から勧められた1000ピースパズルにハマっていますビックリマーク
このパズルには完成見本がなく、ヒントの絵から想像して作っていく
とてもユニークなパズルです。今回私達家族がトライしたのは
”Have you got eyes that can see into the future?"
と書かれたこの絵です。
そう!この絵の未来図を作るというパズルです。
パズルヒント


初日は訳が分からず苦戦しました
パズルチャレンジ


4日後に完成しましたクラッカーかなり寝不足です汗
パズル完成


ハマりにハマった私達は、その後3つも新しいパターンを
大人買いしてしまいましたあせる
大人買い