高級車の色決めはカラーコンサルタントに頼るしかない!? | 河野万里子が見るカラービジネスの視点

河野万里子が見るカラービジネスの視点

色には無限の可能性があります。想い、理念を見える化し、相手のニーズを引き出すことが出来ます。色は視覚化された共通言語。そのテクニックを独自のカラータイプ理論や配色理論でお伝えします。

高級車の色決めはカラーコンサルタントに頼るしかない!?

 

こんにちは。
カラービジネスコンサルタントの河野万里子です。

 

高級車を毎年買い替える人は全くカラーコンサルタントに相談する必要はなかったのですが、

「高級車を10年間ご機嫌で乗りたい」

と決めているこだわりのビジネスマンは正直誰かに色選びを相談したいですよね。

 

 

なぜ色選びを相談したいのか?

 

自分で選んだらいいんじゃないの?

 

いやいや、自分で選んでください、と言われても正直困ってしまいます(汗)

 

それは何故かというと、

 

ディーラーさんに相談しても

「どうぞどうぞ、お客様のお好きな色をどうぞ」

「下取りするには白の車がお得です」

​(正直テンション下がります)

ぐらいしかアドバイスがないし…
 

家族に相談しても

「お父さんそんな派手な色の車やめて~~!!」

「もう家には赤のセダンが1台あるから、赤は絶対にやめてね!!」

と無難な色に持っていく意見しか出てこない…

 

友達にちょっと相談しても

「お~すごいな~~~」

「そんなん買うんだ~~!へぇ~~」

と全く色の話までたどり着かず…

 

結局本人だけが

「あ~~、どうしよう」

と色選びに悩むことになるのです。

 

あ~、男のロマンを具現化するのには色選びのプロセスが必要なのに~!

 

何故悩むのか?

好きな色を買ったらいいじゃない?

 

それがそう簡単にはいかないのです。

 

それは本人は思いっきり冒険したいけれど、

 

10年間乗っていて途中で飽きたらどうしよう

 

外装と内装の組合せのコーディネートのパターンが多すぎて、何がいいのかサッパリ訳わからん!

 

という状態になってしまうのです。

 

ここでカラーコンサルタントの出番となります。

目の前の悩んでいるお客様のタイプによって、

 

「おおっ~!!こう来たか!」と言わせる色チョイスをさせていただくのです♪

 

外装と内装の得られる効果を理論的に説明して、なお且つ目の前の悩んでいるお客様にこの配色が最適だという美的な効果を選び抜くカラーコーディネート術を持っている。

 

どうですか?

 

カラーコンサルタントに高級車の色選びを相談したいと思われましたか(笑)

 

 

★ ブログ『高級車を買うとき、どうやって色を決める?』はこちらから

 

 

 

★『色づかいで人を見抜くカラー読心術』著・河野万里子ご購入はこちらから

★河野万里子が送るメールマガジン ご登録はこちらから

 

 

色彩舎のサイトはこちらです。
カラータイプ協会のサイトはこちらです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【個別相談受付】
色彩舎ではカラーでビジネスを変えたいと考えていらっしゃる企業ご担当者様のために、無料個別相談を受付けております。
9月9日(金) 14:00~18:00
9月16日(金) 14:00~18:00
※個別相談はお一人あたり1時間となります。
お問合せ、お申込はこちらをご覧ください。→個別相談受付フォーム