まだ今年が終わったわけではないのですが、
私はこの日を忘れない……

あの昭和64年、平成元年と同じくらいに…

(最愛の母を亡くしたこと、
母の葬式の日には昭和天皇が崩御され、
日本全体が喪にふくしていたこと。
昭和から平成に年号が変わり、
6月にはあの美空ひばりさんが 
亡くなられた……
と生涯忘れることが出来ない一年です。)

それに匹敵するくらいに、
今年も忘れられない年になりそうです。

昨日、東京都大田区は平和の森公園にて、
「地球歌の日コンサート」が開催。
日焼け対策をしながら
いそいそと出かけて来ました🚶


「菅原やすのりさん」

テレビ東京の番組でご一緒させて頂いた時も
一昨年は女優“三田佳子さん”のライブで
お目にかかった時も
いつも優しいお声がけをくださいました。

世界各地でのコンサートを通じ、
平和や難民救済、環境保護を
訴える活動をなさっておられた方。

ご本人は病気療養中なので、 
歌声で参加され、
初めから終わりまで、
優しい菅原さんのお声が
会場に響きわたっていました。

が、最後に奥様、菅原明子さんがご挨拶。
「実は4日に急性骨髄性白血病で亡くなりました。
本人の意思で、この平和のコンサートが
無事終わるまで伏せておいて下さい。とのことで
最後の最後にごめんなさい。」と仰った途端、
1500人が集う会場内から、
どよめきと、泣き出す方々の声が……。





グローバルな皆さまの
それぞれの平和への思いを
歌や語り、躍りを通して聞かせて頂きました。

ボニジャックスさん達の戦前、戦後の話。
“里の秋”や“憧れのハワイ航路”の深い意味。

アグネス.チャンさんの国際的な支援活動。

旧ソ連(現.ウクライナ)のチェルノブイリ原発に
実父が働き、あの事故から二度と故郷の地を
踏むことが出来ないナターシャ.グジ-さんの
天使の歌声。

平和のメッセージをガッツ石松さん、
そして作詩家の湯川れい子さんが語られました。

東日本大震災被災地からも演者として
老若男女。
大田区の子供達は、平和宣言と合唱。


菅原やすのりさんの次男さん、
「菅原壮太さんと私」

自称漫画家😏、
本当は、ベッキーさんのCMや
TMリボリュ-ションさんの
プロモーションビデオを手掛ける
敏腕“CGア-ティスト”です。


このイベントのために作られたTシャツ👚


私の心に近年、深く残った本。


これほど、
平和について考えたことはありません。
過去を知り、今70年間、戦争がなく、 
平和である日本に住める私達は
どれほど幸せなことなのか……
よくよく有り難みを心に刻まなければ。

また私にはいったい何が出来るのだろう?
先ずは自分の心の中に平和がなければ、
平和は作れないものです。


菅原やすのりさんが生涯を通して
訴えてこられた「世界平和」。


私は強く思いました。
我欲を捨てて、
今日からまた生きなければ………と。