いえ、難しい訳ではないと思ってますチュー




ただ、
自然な呼吸と違って


意識的な呼吸は
普段意識しないところを
意識するから



だから
難しく感じるのです。




今週は
肋骨に意識を持っていき、



肋骨の下部の動きに
意識を向けてみました。




肋骨の動き?
皆さんハテナが飛びます。










肋骨は
開いたり閉じたりというイメージはありますね。


でも開き方や閉じ方まで
細かい意識を持ったことは


私もヨガをするまではなかったです、、




でもここが
カチッと入ってくると、


しっかり体幹が使えて
骨と骨が積まれてて


座位ならば
お尻の骨がしっかり地を押し
頭の天辺が
空へと伸びる



ダウンドックという姿勢なら
手のつま先からお尻まで
お尻から足のつま先まで
すっと伸びた感覚が
みえてきます。







でもあまりこだわりすぎてもね
歯をくいしばったり
呼吸が苦しくなったり


そうならない程度に
意識を持っていき
きもちいいところで!


あとは
何度も行ううちに
自分のものになっていく




ヨガのレッスンでは
次から次に
新しいことをするということは
あまりありません



同じポーズでも
同じ動作でも



呼吸を感じ
身体を感じ
自分の変容や
今日の状態をしる



その繰り返しが
よりよい身体や
よりよい自分や
ここちよさを感じるセンサーを磨いていく




そんな過程が
好きだったりしますおねがい







リクエストにお答えし、ここで🧘しようかと






ヨガのレッスン
ご予約は
 



お問い合わせは