4月に探究学舎の『宇宙編』の授業に出て、

大はしゃぎした息子。
 
探究学舎とは、勉強を教えない学び舎。
 
テーマは、『宇宙の謎を解き明かしてきた科学者のバトン』でした。
 
こちらで授けてもらった知識に加え、
お気に入りの本から雑学を吸収。
いざ、天文宇宙検定3級に挑戦!
 
公式HPに2回分の過去問があったので、
前日にマークシート対策。
そうそう、こんなものも買いました。
二十四節気のおせんべい。
季節ごとに分けられたら1枚パクッ、
順番に並べ替えることができたら1枚パクッ。

そして、受験してきましたー!
会場から出てきて、
「なんか見たことない問題があったんだけどー!」
まぁ、そーゆーこともあるよね…
 
でも自己採点したら、結構とれてる!
あれ、宇宙クイズカジノで盛り上がった、
ティコ・クレーターも出てるよ。
マークミス、していませんように。
 
ちなみに、探究学舎で学んだフラウンホーファー線は、
2級の範囲のようでした!
探究スペシャルって、すごいカバー力。
 
おもしろくって、
専門知識が得られるって、やっぱりサイコーだな。