昨夜の地震、大丈夫でしたか。

 

最近、子どもが地質図ナビにはまっています。

 

横縞の層になっている四国沖で、

プレートが潜り込んでて、

海山が壊れ始めているところがあるらしいから、

四国は大きな地震注意だね、とおととい子どもから聞いたばかりだったので、

びっくりしてしまいました。

実際は、プレートの境界で起こる南海トラフ地震とは関係なく、

今回の地震は、プレート内部で起こったもののようですが。

 

地震大国日本、

いつも自分事として備えておきたいものです。

 

さて、けさにかけて、

沖縄付近を、前線を伴った低気圧が通過していきました。


発達した雨雲がかかった沖縄・名護で、
非常に激しい雨を観測しています。
すでに前線の雨雲は抜けて、

大雨の峠は越えましたが、
このあと低気圧が東へ進むと、
伊豆諸島で激しい雨が降ることになりそうです。


西日本や北日本は、高気圧に緩やかに覆われ、
日の差しているところが多くなっています。
一方、関東や東海は、湿った空気の影響で雲の多い天気。
このあと上空に寒気が流れ込む予想で、
局地的に雨雲が発生・発達しそうです。
きょうも黄砂を観測しているので、
雨が降れば、黄砂混じりとなり、かなり車などが汚れることになりそうです。


対策をお願いします。
北海道付近は、寒気の動きが遅く、
気温の上がる午後を中心に、大気の状態が不安定に。
内陸部を中心に天気の急変に注意してください。
なお、サクラ前線は、きょう、札幌に到達しました。

あすになると、低気圧は遠ざかり、
上空の寒気の中心も東へ抜けていきます。
西から高気圧に覆われて、
晴れるところが多くなります。

西高東低で乾いた風が吹きますが、
長い時間晴れるため、西・東日本は夏日続出。
地震の復旧作業や片づけは、休み休みお願いします。


寒気の影響が残る北海道や東北日本海側では、
気温の上がる午後は山沿いを中心に、にわか雨がありそうです。

あさってになると、朝鮮半島付近から、前線を伴った低気圧が近づく予想。
午前中は晴れるところが多いですが、
西から天気は下り坂です。


九州では、昼過ぎから雨が降り出し、
夜は中国・四国にも、雨の範囲が広がります。
地震の影響で、
愛媛県の愛南町と宇和島市、高知県の宿毛市では、
大雨警報・注意報や土砂災害警戒情報の基準が暫定的に引き下げられています。
地震で揺れの大きかった地域では、
日曜日にかけて、雨の降り方に注意です。

日曜日になると、低気圧はさらに東へ進み、
西・東日本の広範囲で雨が降りそうです。



月曜日は、前線が離れて、
いったん天気が回復に向かうところが多くなりそうです。
火曜日になると、前線上の低気圧が西日本に近づく予想。


上空の気圧の谷との対応がよく、発達する可能性が出てきています。
水曜日にかけて雨の範囲が広がり、
四国など太平洋側では雨が強まるおそれがありますから、
今後の天気予報に気を付けていてください。