代々木の公園通りは、

着々と、イルミネーション『青の洞窟』の準備が進んでいます。

今年は、クリスマスマーケットのブースも設営されています。

思い出になにか買いたくなるものね!

空の青さとテントの青さがおんなじ。
 

なお、あすの関東は、
ここまですっきりは晴れないでしょう。
雲が多めの空で、

夜は雨がぱらつくかもしれません。
寒くなりそうです。

冬型の気圧配置が続いています。

石川県内には、大雨警報が出ています。
北陸や東北南部の沿岸部では、
雨で地盤が緩んでいます。

北日本の日本海側は、大雪注意報が出ているところもあって、
北海道では24時間で50cmの雪が降ったところもありました。

東北南部・北陸付近にJPCZの発達した雲が見られますが、
このあとは弱まりながら南下傾向。
夕方以降、北陸や東北南部の降水は、
いったんおさまりそうです。
一方、北海道はこのあとも断続的に雪が降る見込みです。

 

あすも寒気が居座ります。
午後にもう一度、寒気を伴った気圧の谷が近づくため、
北陸付近の山沿いは、もう一度大雪となりそうです。
また、あすは、関東の沿岸に局地的な前線ができそうです。
雲が多めで、
夕方以降は、雨が降るところもあるかもしれません。

上空1500m付近の寒気はさらに南下します。

北日本はあす朝が寒さの底。
西・東日本の日中の気温は、

きょうよりさらに低くなるところが多くなりそうです。


土曜日、寒気を伴った気圧の谷は離れて、
冬型の気圧配置は緩んできそうです。
日曜日にかけて、雨や雪の範囲は狭まります。

月曜日になると、次の低気圧が進んできます。
西から雨が降り出して、
火曜日は、南岸沿いを低気圧が進む予想。
この低気圧、発達する傾向になってきました。
多くのところ、降水は雨となりますが、
滞留冷気が残っている朝に降水が強まると、
長野や関東北部の内陸部では雪になるおそれもあります。


また、低気圧の発達で東・北日本を中心に風が強まるおそれがあります。
週明けの天気は気にかけておいてください。