空が真っ青!

ほっそりしたお月様。

黒く見えるのは羽ばたく鳥さんです。

 

空気が入れ替わりました。
記録的な暑さはおさまり、平年よりやや高い程度。
東京の最高気温は22℃の予想で、
過ごしやすい立冬です。

毎年、立冬の頃に行われるのが、
イルミネーションの試験点灯。

代々木公園通りの青の洞窟、楽しみです。

発達した低気圧は東へ離れていきました。
西から高気圧に覆われてきています。


北日本の日本海側では、
一部、寒気移流による雨雲で冷たい雨の降っているところがありますが、
このあとは、やんでくるでしょう。


午後は、広く日差しが降り注ぎ、風も穏やかに。

あす昼間も晴れるところが多くなります。
朝は放射冷却が強まって、各地で冷えそうです。
東北や九州には霜注意報が出ているところもあります。
青森や盛岡は4℃の予想。


日中、しだいに北海道には前線や低気圧が近づき、
東シナ海には前線がのびてくる予想。


北海道や九州、
さらに高気圧後面の湿った空気が流れ込む四国や紀伊半島付近では、
午後は徐々に雲が広がり、雨が降り出すところも。

あさってになると、北の低気圧からのびる寒冷前線が南下し、
北・東日本付近を通過する予想。
また西から近づく前線上には、新たに低気圧が発生して東進します。
別に紀伊半島付近にも小さな低気圧ができる可能性があります。
夜にかけて、低気圧は関東付近へと進む予想で、広く雨が降りそうです。
暖かく湿った空気が流れ込み、低気圧周辺は雨雲が発達しやすいです。


いまのところ、大雨の警報級の可能性は出ていないですが、
雨の量が多くなるおそれもあります。
また風も強まって荒れた天気になりそうです。

土曜日になると、前線や低気圧は東へ離れていきます。
週明け月曜日にかけて、西高東低の冬型の気圧配置が続く予想です。
今シーズン初めての冬型の持続。
上空1500m付近-6℃以下の寒気が東北まで、
0℃以下の寒気が西日本の日本海側まで流れ込む予想になっています。


北海道や東北は平地でも雪が降り、初雪の便りが届きそうです。
東日本や西日本日本海側の山では雪が降り、
風も強まるため、山は危険な天候に。
日差しの出る太平洋側も、風が冷たく感じられそうです。
                             
火曜日になると、冬型の気圧配置は緩み、
水曜日にかけて、広く高気圧に覆われます。
もうひと頃のような暑さにはならず、長い時間晴れても、
最高気温は西・東日本で20℃に届かないところがほとんどです。
朝は、この時期らしくひと桁まで下がって、冷えます。
秋が深まっていきます。