出勤タイム、傘入らずでした。

が、ケヤキ並木の歩道はこのありさま…

濡れた落ち葉は滑りやすいですから、

気をつけてくださいね。

きのう予告していたドングリもたくさん落ちていました。

そして、見上げると、逆飛行機雲!

通常なら、飛行機の後ろにできる飛行機雲。

雲の中を通過した飛行機の排熱などで水分が蒸発したり、

乱気流で乾いた空気と混じったりして、

通ったところの雲が消えます。

消滅飛行機雲ともいいますが、

雲を切り裂いているみたいです!

 

さて、今回、関東平野では、
かなり雨雲がばらけてくれました。
箱根ブロックパワーです。

関東山地がなければ、もっと大変な雨雲が押し寄せ、どしゃ降りになっていたことでしょう。
三方を山に囲まれた、江戸に幕府を築いた徳川家康って、
すごいなぁ、と改めて思ってしまいます。

さて、寒冷前線が関東を通過中。

静岡県内では非常に激しい雨が降りましたが、
発達した雨雲は、海上に抜けつつあります。

北日本の日本海側では、
暴風警報が出ている地域もあります。
午後には凄まじい風のピークは過ぎるものの、
全国的に風の強い状態が続きそうです。

上空1500m付近9℃以上の暖気が残っているところに、
日差しが戻ってきましたので、
かなり気温が上がりそうです。
静岡や神奈川県内ではすでに28℃を超えてきています!

東京も1875年の観測開始以来、

148年の歴史の中で、

11月としては最も高い気温をマークしそうです。

一方、日本海側からは、冷たい空気が流れ込んできます。
北日本の山では雪に変わり、
吹雪くところも出てきそうです。
峠越えのドライバーのみなさんは、くれぐれも気を付けてください。

あす、あさって日中にかけては、
広く晴れそうです。


空気は入れ替わるので、今月初めから続いていた、
極端な暑さはおしまい。



あさって夜になると、次の前線が近づいてきます。
北からは寒冷前線が、
西からは停滞前線がのびてきます。

この停滞前線上に低気圧ができ、
金曜日、本州の南岸を東進。
北日本を前線が通過。
このため、広範囲で雨が降りそうです。

大雨になる可能性も出てきました。


この前線が抜けた後、西高東低の冬型の気圧配置になります。
強い寒気が2~3日滞在することになりそうで、
11日土曜日の夜~14日火曜日の朝にかけては、
市街地でも雪の積もるところが出てきそうです。
冬支度をお願いします。