きょうの関東は、どんより雲が垂れ込め、涼しいです。

冷たい海を渡った北東の風の通り道となっています。

風の向かう先は、本州南海上の前線。
きょうは前線から遠い北日本や北陸・西日本日本海側を中心に晴れそうです。

この前線、あすになるとまたじわじわと北上して活発化しそうです。


原因は、台風2号。

石垣島や宮古島など先島諸島が、
風速15m以上の強風域に入っています。
このあとあす夜には沖縄本島に近づき、
沖縄本島が風速25m以上の暴風域に入る確率が高くなっています。

その後の進路は、きのうよりはだいぶ円が小さくなり、
本州の南の海上を東進する予想です。
陸地に近いコースをとる可能性は低くなってきましたが、
梅雨前線の位置には注意しなくてはいけません。

2日金曜日~3日土曜日は、西・東日本の太平洋側で、
警報レベルの大雨になる可能性が高くなっています。


特に、2日金曜日の西日本には、
線状降水帯を想起させるような雨雲の計算値がみられるのが心配です。

みなさん、ハザードマップ確認済ですか。
家の周りに危険な場所はありますか。
避難する場所に向かう道に危険はありませんか。
避難するときに持ち出す物はまとまっていますか。
自治体からの情報をキャッチする方法はわかりますか。
ライフラインが止まった時の対処法は大丈夫ですか。
備蓄品は十分な量がありますか。
懐中電灯の電池、充電器の予備など万端ですか。
車にガソリンは満タンに入っていますか。
https://www3.nhk.or.jp/news/news_bousai_app/index.html
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/

いまのところ、
嵐が通り過ぎて天気が回復に向かうのは、
西日本は3日午後、東日本は4日とみています。
前線に近い太平洋の沿岸部ほど雨が長引きそうです。