「きょうも暑いですね」が挨拶になっていますね。

静岡や埼玉、山梨、奈良、高知、愛媛県内では39℃を超えているところがあります。

くれぐれも体調にはお気を付けください。

 

7月は連日どこかで大雨、8月に入ってからは災害級の暑さで、

毎日お伝えすべきことがいっぱいだったんですが、

コメントで“息子の近況を”といただきましたので、

きょうは、少しプライベートな話題を。

 

ひと月ほど前のことになりますが、ディズニーシーに行ってきました!

チケットの購入方法が変わったばかりの時期だったので、

アプリであっさりチケットが取れました。

ファストパスがないと聞いていて、ちょっと心配していたのですが、

結論としては「ソアリン」以外はガラガラ。

 

午前に入場して、まず、ソアリンが110分待ちだったので、

トイストーリーマニアやタワーオブテラーへ。

息子は晴れて身長102cm以上となりましたので、絶叫系に初挑戦でした。
私は、久しぶりすぎて、こんなに怖かったけ?と、びっくり。

思わず、息子の手をきつく握りしめてしまいましたが、息子はケロリ。

「おかあさん、こわかったの?」

 

橋を渡って、海のほうに行きますが、誰にも会わない…

本当に全く人に会わない…みんな、ソアリンに並んでいるのかな?

 

息子は、世界の火山を調べるほど、地図や火山が大好きなので、
プロメテウス火山に大興奮。

センターオブジアースは、身長が足りず乗れないのですが、

ホスピタリティ溢れるキャストさんの案内で、
地下に探検に連れて行ってもらえました。

ありがとうございます。

 

ランチは、マゼランズにて。


本当はワインセラーダイニング希望だったのですが、

ソーシャルディスタンスの関係で、席数をかなり制限しているらしく、さすがにアウト。

ランチョンマットのように見える赤い紙は、マスク入れ。

おもてなしですね。

 

お昼を食べ終わっても、ソアリンはまだ90分待ち。

意を決して並ぶことにしました…はい、私だけ。

ソーシャルディスタンスを保って並ぶので、かなりの行列になります。

アラビアンコーストからマーメードラグーンを通って、
海底2万マイルのらせん通路を利用した長い、ながーい列ができました。

まだ梅雨のさなかだったので、それほど暑くなかったですが、

マスクをつけて屋外で並ぶとなると、8月はかなりつらいのでは??


実際は1時間ほどで、ソアリンに乗車できました。

待った甲斐がありましたー!
五感で楽しむアトラクション、めちゃくちゃおもしろかったです。

 

タートルトークでは、

せっかく指名された息子、いきなりのことで、固まってしまいました…修行が足りんなぁ。

中の人、何人いるんだろ?

また行ってみたい!

 

今回、身長117cm以上の制限のあるアトラクションはほぼすべて乗れました。

 

ディズニーシーでは、さすが感染対策が徹底していて、

この世界では、コロナに対して、まず過敏に心配することはないと思います。
 

ただ、気をつけたいのは熱中症。

子どもは律儀にずっとマスクをつけたままでいるので、

たまに人と距離がとれるところでは、

マスクを外して、水分補給して、

しっかり休憩をとれるといいと思いました。


また、普段なら、混雑で周りの方に迷惑がかかりそうな日傘、

今はソーシャルディスタンスで並ぶため、かなり活用しました。

折り畳みの晴雨兼用傘がおすすめです。

 

およそひと月前のことですが、
これから行く予定の方、ぜひ参考までに…

 

・・・・・・・・・・・

コメントありがとうございます。
もはや日本の天気予報は不必要な環境ですのに、
ブログを訪れてくれてありがとうございます。

山火事ですか!?

閉塞感あるなかでも、工夫をしながら、

思い出をつくっていければと思います。

 

・・・・・・・・・・・

◎気象の解析・解説力UPのためのチャリティーメールマガジン

◎『風の声を聴く』バックナンバー
https://note.com/marikoaraki


◎朝日新聞デジタル『&TRAVEL』寄稿記事

https://www.asahi.com/and_travel/20190913/137048/

外部の画像
気象予報士が紹介!  台風の秋に旅行で失敗しない三つのポイント | 朝日新聞デジタル&TRAVEL(アンド・トラベル)
秋は「台風」「竜巻」「雷雨」が発生しやすい季節です。トラベルがトラブルにならないよう、未来の先読み情報をしっかりキャッチして旅に出たいもの。「私たち人間は天候を変えることはできませんが、天候にあわせて...
www.asahi.com