梅雨が明けました。

関東はあすになるかな、と思っていたのですが、

予想よりも早く青空が広がりました。

北陸や東北も、もう秒読み段階に入ったといえるでしょう。
ただ、山沿いから雨雲が急にわくことがありますので、
空模様の変化には気を付けてください。

 

夏の高気圧の勢力をどんどん強める働きをしているのが、

南の海上の熱帯低気圧です。

先月は台風の発生がゼロ。

統計史上初めて、台風の発生のない7月となりました。

 

が、月が替わった途端、1ヵ月半ぶりに台風、しかもダブルでできつつあります。

今、熱帯低気圧が2つ。

1つは南シナ海。

こちらは、台風になっても、日本への影響はありませんが、

もう1つが問題です。

沖縄の南。
きのう、海水温が高いので予想外に発達する可能性がある、と書きましたが、
気象庁も、きょうになって、24時間以内に台風になると発表しています。

あさって月曜日、石垣島など先島諸島に近づくおそれがあります。

政府のGo toキャンペーンなどで、この方面お出かけの方もいるかもしれません。

くれぐれも情報に気を付けてください。

 

・・・・・・・・・・・

◎気象の解析・解説力UPのためのチャリティーメールマガジン

◎『風の声を聴く』バックナンバー
https://note.com/marikoaraki


◎朝日新聞デジタル『&TRAVEL』寄稿記事

https://www.asahi.com/and_travel/20190913/137048/

外部の画像
気象予報士が紹介!  台風の秋に旅行で失敗しない三つのポイント | 朝日新聞デジタル&TRAVEL(アンド・トラベル)
秋は「台風」「竜巻」「雷雨」が発生しやすい季節です。トラベルがトラブルにならないよう、未来の先読み情報をしっかりキャッチして旅に出たいもの。「私たち人間は天候を変えることはできませんが、天候にあわせて...
www.asahi.com