GW中に息子と工作した作品。
時計と写真立てです。
今年はゆっくり買い物に出られないので、
手作りの品を母の日のプレゼントにすることにしました。
 
きっかけは、こちら。
息子、時計に興味津々。
 
キラキラ×時計…
GW中、時間がたんまりあるので、
なにか簡単につくってみようと思い立ちました。
 
準備したのは、先日もアップしたこちら。
真ん中に穴の開いたアクリル版。
時計の針、時計のムーブメント、接着剤、
クリアファイル、ガラス粒(ナギット)、プリントした写真です。
まとまったキットはなく、バラバラにネットで購入。
 
ガラスのナギットは、初めてメルカリを利用して買ってみたのですが、
大変親切な方に巡り合えました!
 
息子と作業を始める前に、下準備。
写真を挟みたいので、20×20cmのアクリル版にかぶせるクリアファイルをカッターで切り、
ネジの穴に合わせて、パンチで穴を開けます。
真ん中に、時計のムーブメントのネジが通る穴も開けます。
カッターではまん丸にはできないので、八角形。
 
また、2Lサイズでプリントした写真を正方形に切り、こちらも真ん中に穴を開けます。
これで下準備OK。
 
さて、ここから息子の出番。
時計の数字部分に置きたいガラスナギットを選びます。
ガラスを接着剤で着けたら、今度は時計の部分を制作。 
時の針、分針、秒針とはめて、電池をいれると、コチコチ動き出しました。
これには息子大喜び!
写真は差し替え可能なので、子どもの成長にあわせて、変えていこうと思います。
 
さらに、アクリル製のフォトフレームも追加購入。
自分の好みのガラスをくっつけ、お気に入りの写真を入れました。
さらに、誕生日が近いおともだちの分もつくりたい、と張り切ります。
それぞれの相手の好みの色にあわせて…
ちなみに、右下の四葉のクローバーは、ダイソーの箸置き。
ダイソーには、カラフルでかわいいガラスタイルもありました。
 
無印+ダイソーで700円以内で、十分ステキな作品ができます!
みんなに喜んでもらえるといいね。
 
外は雲が切れてきました。
ムシムシしています。
奄美ではいち早く梅雨入り。
季節がまた1つ進もうとしています。
あすはいっそう暑くなりそうです。
西・東日本では、30℃くらいまで気温が上がるかもしれません。
沖縄も一足遅れて、梅雨入りになるかもしれません。
 

・・・・・・・・・・

◎気象の解析・解説力UPのためのチャリティーメールマガジン

https://www.mag2.com/m/0001688164.html

◎朝日新聞デジタル『&TRAVEL』寄稿記事

https://www.asahi.com/and_travel/20190913/137048/

外部の画像
気象予報士が紹介!  台風の秋に旅行で失敗しない三つのポイント | 朝日新聞デジタル&TRAVEL(アンド・トラベル)
秋は「台風」「竜巻」「雷雨」が発生しやすい季節です。トラベルがトラブルにならないよう、未来の先読み情報をしっかりキャッチして旅に出たいもの。「私たち人間は天候を変えることはできませんが、天候にあわせて...
www.asahi.com