春から始めていたトイレトレーニングがようやく一区切り。
(まだ夜間は続きますが…)

参照:2018年11月18日


わが家の場合、“大”のほうが難関でした。
夏と終わりには、“小”は毎回クリアしていたものの、“大”は足が宙ぶらりんで、なかなか力の入れ方がわからない…
簡易的なプラスチックの台は置いていましたが、いまいち。

息子は、“大”のタイミングになると、
寝室の棚から、勝手にオムツを出してきて、一人で履き替えていました(笑

そこで、ちょっと重厚感のある立派な木製の台を購入。
一緒に組み立ててからやってみたら…
「座ってみたい!」
一人で台に上がって、あら、すんなり!

抱き上げなくていいのも、楽だわ。

あぁ、最近、一番買ってよかったものです。

なお、大人もあまり邪魔にならないサイズで、折りたたみもできますし、
最終的には、踏み台にもなります。

もし、トイトレ“大”のほうでお悩みの方は、挑戦してみてください。

冒頭からこんな話題で失礼しました…

きょうは寒いですね。
最高気温は、東京・大阪13℃の予想。
今シーズン一番寒い一日になりそうです。

わが家は床暖房スイッチオン。

気持ちよくてゴロゴロ、ぬくぬく…


私は出勤時にウールのコートを出しました!


気圧配置は西高東低の冬型に。
雨が上がると、木枯らし1号が吹きそうです。

きょうは二十四節気の『小雪』。
強い寒気が流れ込み、北海道から北陸、長野や岐阜県内は雪が降り、

山沿いでは10〜20cm積もるところもありそうです。

北海道はふぶきになるかもしれません。


関東も、群馬の山沿い辺りでは雪が積もりそうです。
連休中お出かけの方は、冬タイヤの装備をお願いします。
関東から西の太平洋側は晴れますが、冬の訪れを実感する連休になりそうです。

代々木公園では、
イルミネーション“青の洞窟”の準備が始まりました。
 
・・・・・・・・・・
追記
踏み台へのお問い合わせを多くいただきました!
購入したのはこちらです。
サイズ違いがありますので、お気をつけくださいね。

・・・・・・・・・・
コメントありがとうございます。
人間の体は不思議ですよね。
春から夏になるとき、25℃は暑いと感じるのに、
夏から秋になるとき、25℃は“快適”の目安になります。
だからこそ、『暑熱順化』や『寒冷順化』が大切なんですよね。
体を寒さに慣らしていきましょう!