友達の息子さんのおさがりのお洋服をいっぱいもらいました!

長靴に、スノーブーツまで…

 

息子が生まれたときから、度々お譲りいただいています。

保育園では、ロッカーに置いておく洋服もかなりの枚数が必要なので、

とても助かっています。

息子さん、グリーン好きの模様。

 

おかげさまで、ほとんど普段着にはお金を遣わずに済んでいます!

 

友達と会った場所がアウトレットだったので、

帰りがけにお出かけ用のお洋服やさんをのぞいたら、息子が2店舗でセール品を1着ずつチョイス。

両方黄色…

うん、好みがはっきりしていますねぇ。


それにしても、雨の休日の大型ショッピングモールというのは、混みますね。

たくさんのお洋服を運ぶために、久々にベビーカーを発動させたら、

ワンフロア下りるためにエレベータに20分以上待ち、

お昼寝の隙にお茶をしようと企てるも30分以上待ち、結局ティータイムに起きるという…

これまで平日がお休みの生活だったので、かなりびっくりしました。

母はくたびれましたが、

息子はLEGOに1時間も入り浸るなど、ショッピングモールを満喫した様子でした。


さて、あすはつかの間の傘いらずというところが多くなりますので、

台風への備えを進めてください。

ただし、関東は、気象庁の予想では、くもりマーク1つなのですが、

午前中は沿岸部を中心に雨が降りそうです。

 

台風21号は、現在、非常に強い勢力。

このあと列島に接近直前まで、非常に強い勢力を保つ予想になっています。

以前にも記載しましたが、

非常に強い勢力で上陸した台風は、台風の新基準となった1991年以降でたったの2つ。

1991年長崎に上陸した台風19号、

1993年鹿児島に上陸した台風13号です。

1991年の19号は、いわゆる”りんご台風“で、暴風の被害が多くなりました。

1993年の13号のときは、鹿児島県の枕崎で最大瞬間風速55.6mの突風が吹きました。

 

もし、今回非常に強い勢力で上陸となれば、25年ぶりとなります。

コースは、きのう危惧していたとおり、

台風20号が辿ったコースに近い進路をとりそうです。

前回、大雨・暴風に見舞われた地域は、同様の大雨とさらなる猛烈な風に警戒、

そして、前回は大丈夫だった地域も、今回は勢力が強いために、広く暴風に見舞われそうです。


4日火曜日の午後は四国、近畿の交通に影響が出始め、

夜の帰宅時間帯は、四国や近畿に加えて、

北陸や東海、関東、東北でも、電車がストップするおそれがあります。

 

台風の非常用品などを揃えるとともに、

あすは会社や学校で、

火曜日のスケジュール繰りをどうするのか、よく話し合っておきましょう。


・・・・・・・・・・

コメントありがとうございます。
*ジメジメで、おなかの病気!
息子はこの夏は比較的元気でしたが、
気をつけたいと思います。
とはいえ、保育園の集団生活の中では、
防ぎきれないところもありますが。
いつもお気遣い本当にありがとうございます。
*まさに馬の背を分ける空模様を体験されたんですね。
二重の虹、ラッキーでしたね!