「つまらない風邪をひかないようにね!」

昨夜、流れ星を見ようとベランダの戸を開けた私に、

書斎から声が飛んできました…

 

はーい。

 

今、家族の誰か一人でも風邪をひけば、

仕事も家事も育児もすべて回らなくなります。

 

ふたご座流星群は諦めて、すぐに部屋の中に戻りました。

オリオン座の左下に光るシリウスに後ろ髪ひかれました。

{A686F316-D48B-4FC9-BF4F-AF7E63489C1D}

 

夜間は晴れていましたが、

朝になって雲が広がった関東。

 

寒気がやってくるときは、

流れ込みがワンテンポ遅いために全国の中で唯一暖かく、

寒気が去るときは、

雲が出やすいために全国の中で唯一寒さが残るのが、

関東の特徴です。

 

東京は今シーズン一番寒い日になるかもしれません。

 

でも、きょうは全国的には高気圧に覆われて、

ようやくホッとひと息という地域も多いと思います。

この先、天気の主役はコロコロ変わります。

あす土曜日は、低気圧がやってきて冷たい雨や雪。
関東は午後ほど雨が降りやすいですが、

降ってもにわか雨程度です。


日曜日は、また冬型の気圧配置が強まって、強い寒気が流れ込んできます。

再び荒れた天気になりそうです。

 

ところで、きのう、フィリピン近海で、台風26号が発生しました。

{FBF38C78-3BBB-460D-BAA8-98EA6C44B839}

先日、このブログでは台風発生の予告をしていましたが、
「12月に台風?」
と、普通は驚きますよね。

 

今年は、なんといってもフィリピン近海の海面水温が高いです。

{27BECDBF-B5EF-461E-8FA6-B249425E4EB5}

ラニーニャ現象の影響を受けて、
ペルー沖の海面水温が低くなる一方で、相対的に高くなるため、今も30℃近くあるのです。

{6AF6844A-FF4D-4634-AD56-7FDCA223BC59}

フィリピン近海で台風がポコポコできやすい状況のときは、
その北側の中国大陸で高気圧が強まります。
この高気圧が偏西風を北に蛇行させ、日本付近は南に蛇行するので、
寒気が北からすっぽりポケットのように入り、日本に居座りやすくなるのです。

この状況が11月から続いていたため、今年はひと足早く真冬がやってきました。

 

ただ、少し変化の兆しがみえてきました!

 

今週はまだ寒さが続くのですが、来週になると状況が変わってきそうです。

 

クリスマス頃からは、偏西風の蛇行が解消され、日本付近の流れはスムーズに。

{899A8285-877D-45A9-9719-860BE4D8BCE7}
このため、寒気がやってきても、
ずっと日本に長くとどまることはなくなってきそうです。
 

 

寒い日とホッとできる日を繰り返すようになりそうです。

 

ということで、1ヶ月予報も、
来週は平年よりも寒いですが、その後はほぼ平年並みです。

{17271D94-889B-496E-8D7E-0BF9BD213906}{CC40C241-7143-4483-ABE8-5B606F357574}

{4C83CF87-654C-4A2D-AD66-2298E5E9EF10}
ただ、平年の12月末~1月はもともと寒い時期なので、
手放しで喜べる予想ではないことを、念のためお断りしておきます…
少しマシに感じられる程度でしょうか。