初めましてのかたへ


SHOKU LEAD 代表

馬明(まみょう)真梨子です。
 
まみょうのブログを
読んでくださってありがとうございます。

 

「食」で元氣と笑顔を!

「食」でスポーツに貢献!
広島のスポーツを”食”で盛り上げたい!
 
公認スポーツ栄養士や
パーソナルトレーナーなどの資格や
これまでの経験を活かして
 
*スポーツ栄養サポート
*スポーツ食育普及啓発
*商品開発・コンサルティング
*国産雑穀販売
 
そして、
専門学校で授業(10科目)や
整形外科クリニックで栄養相談を
行っています。
(2021.9.30現在)

プロフィールはこちらから→
(2015年頃の写真ですが今もほぼ同じかと笑。最新のまみょうはHPにて)

 初めましての方へ

SHOKU LEAD HP はこちらから★

いろこくSHOP HP はこちらから★


 ★LINE@

最新情報などお届けしています。


興味の赴くままに取得したライセンスも多数(。-∀-)

最近は学べばなんでも資格がついてくるのでまた増えそうです。
 

【保持資格】
*管理栄養士
*栄養教諭第一種免許

*日本スポーツ協会公認スポーツ栄養士
*健康食育シニアマスター

*食アスリートJr.インストラクター

*野菜ソムリエ
*NSCA-CPTパーソナルトレーナー
*日本スポーツ協会公認ジュニアスポーツ指導員
*JCCAベーシックインストラクター

*食アスリートJr.インストラクター
*赤十字救急救命員


 

仕事全般などの詳細はこちらから→

(事業概要等のHPに飛びます。)

 

(今も飛べるかしら?笑 元ダンス部です笑)
 
スポーツ栄養の現場に携わりたいと思った経緯は
「高校のソフトボール部時代」🥎の経験です。
 
 
そんな私のこれまで→ 
(小学生から大学途中まで書いてあります★)
(進路に悩む栄養学生さんは良かったら読んでください)
 
 
正直なところ、いまだに
高校のソフトボール時代に未練タラタラです。
3年間、
主力(ちゃんと試合出てました!!)選手でしたが
怪我や毎日過呼吸、食事が食べられない、
と他の選手と比べると「できていない」ことが
たくさんあったことで、
 
 
監督には評価をしてもらっていた(と思う)けど、
一部のチームメイトとの信頼関係は低かった
というギャップに苦しんだ経験があります。
 
 
悩みがぬけなかった3年間。
 

 
怪我、食事、悩みを支える役割をしたい、
この役割の仕事がなければ作ればいいのでは、
と思い、
管理栄養士養成大学へ進学し、
運動面は個人で学びに行き、
スポーツと食に関わる仕事や学びを経験しながら
選手を支える役割ができるように、、、
と、ライフステージが変わる中も
試行錯誤しながら今があります。
 
 
たくさんの方の支えがあってこそ今があります。
本当にありがとうございますダルマ
 
 
栄養サポートは
選手の悩みや想いがクリアにならなければ
栄養面の課題が前に進まないと考えているので
将来や悩みに追われる学生アスリートにこそ
必要と感じています。
 
 
私の考える栄養サポートは
栄養指導、レクチャーではなく
選手の育成、人材育成、
彼らの人間力、生きる力を育むサポートです。
 
 
私の強みは
選手として怪我や食に苦しみ、
チームワーク面で苦難した経験から
選手やチームの調子や考えなど
客観的に見渡せることができる
 
 
運動指導やトレーナー経験から
トレーナー陣と連携できる力があること
 
 
そして
選手目線は常に考えていること
(自分自身の力で前に進んでほしいから)
 
選手の意見や考えをとにかく聞くこと
選手自身が決断できるように待つこと
選手が食を通し自分自身を見つめるよう促すこと
という育成する視点を大切にしていること
 
 
好きなスポーツで
辛いことやしんどいこと、迷うことがあっても
それは一緒の財産だし
最高だ乙女のトキメキって思える競技人生(学校生活)に
してほしい
 
 
競技×食を通して
学び経験して得たものを
次のステップに繋げ活かしてほしい
 
 
そのために
私も学び続けるし、
選手のためになる取り組みやコンテンツ作りを
今後もしていきたいと思いますダンベル
 
 
みんなの無我夢中な姿を野球
私も無我夢中で支えていきたいラグビー
スポーツって、仲間って、最高なんだってサッカー
忘れないでほしいゆめみる宝石
 
 
そう想い進んできたら
フリーランスという働き方になりました。
 
 
今までの仕事はこちらから→
(ヨガ!って言われるけどヨガレッスンのほとんどしていないのです)
 
小学生2人、保育園児1人の
3人育児真っ只中な私なので、
正直安定している方がいい!これが本音です笑
 
 
でも、
選手達の「食意識」と「食環境」を
高める取り組みが必要だと思っているので
 
 
コラムやレシピ、食べ方の紹介やセミナーなど
コンテンツを通じて
食意識のアップを上矢印
 
 
選手向けの弁当やカフェ、補食など
選手が活用する食をスポーツシーンで提案
そして
食を扱う企業様のサポートすることで
食環境のアップに上矢印
 
 
これらの取り組みを必要だよ!
と思ってくださる方と
これからも
一緒にパッションもって取り組んでいきたい
と思っていますキラキラ
 
 
私一人の力なんて
ちっぽけだし、
私のキャパだってそう多くない、
特に今は、
アスリハ(アスレチックリハビリテーション)に
栄養を絡めて、
選手の怪我からの回復をサポートする
取り組みを広げていきたいなと思っています。
 
 
怪我は起きる(ラグビーはw)
その怪我した時間すら無駄に
してほしくないなと思うんです。
 
 
自分のことはウジウジと悩むけど
選手たちには今この瞬間も前向いて進んでほしい
(悔いなんて残してほしくない)
この想いが原動力ですゆめみる宝石
 
 
このブログは2013年にスタートしました。
第二子が生後9か月、
地元広島を離れ、子育てと仕事の両立に
悩み奮闘し始めた頃から
細く長く更新していきたいと思っていますので
時々遊びに来ていただければと思います。
 
 
うまい文章なんて書けないですが、、、
 
(Photo by本田佳子)
 
これからも
各現場のお仕事を通して
選手たちが笑顔で輝き乙女のトキメキ
自分の力で野球
自分の道を切り開く人に成長していけるようラグビー
私も日々精進していきたいと思いますダンベル
 
 
こんな私ですが、
選手の皆さん、保護者の皆さん、
スタッフの皆さん、
OBの皆さん、教え子の皆さん
そしてお仕事でお世話になっている皆さん、
いつも応援してくださる皆さん、
これから出会う皆さん、
そして家族のみんな、
 
 
これからもどうぞよろしくお願い致しますラグビー



お仕事のご依頼やお問い合わせはこちらから

 

*スポーツ栄養サポート
*スポーツ栄養セミナー
*コラム執筆・商品開発
*アスリート食(寮食・食堂等)アドバイザー

 


その他の関連コンテンツ
★国産雑穀いろこく
スマホショッピングサイト
ラブラブInstagram

 

★スポーツ食育×地産地消「広島アスリートごはん学」
神社コラムサイト

 

★LINE@ 最新情報などお届けしています。
こちらからご登録頂けます

 

★SHOKULEAD代表 馬明真梨子
グリーンハーツアメブロ
ブルーハーツFacebookページ(時々情報シェアしています)
イエローハーツInstagram (一番更新してます。選手の皆さんはインスタへ)
ラブラブTwitter (時々つぶやきます)