一緒に料理をする | 育児不安解消|育児の知って得するツボとコツをご紹介!|赤ちゃんの笑顔とプレママと新米ママの育児不安解消ブログ|八千代市

育児不安解消|育児の知って得するツボとコツをご紹介!|赤ちゃんの笑顔とプレママと新米ママの育児不安解消ブログ|八千代市

妊婦さん、プレママさん必見!新米ママの子育てがラク&楽しくなるかどうかは生後8ヶ月までに決まります。子育てにも手順とコツがあった「らくらく育児のさしすせそ」育児不安解消☆笑顔いっぱい☆自立育児を自宅に居ながら手に入れちゃいましょう。

最近、元気っ子さんにお料理を手伝ってもらっています。


歩き始めた1歳のころ、食べ終わった食器の片づけを手伝ってもらっていました。

もちろん、お手伝いには程遠いのですが、

今は配ぜんや片づけなどを「はい、は~い!」と元気にやってくれて、助かった!と思う瞬間もたくさん増えてきました。


料理のお手伝いは卵を割ることから始まり、

今日は初めて包丁を持ってもらいました。

ねぎを一緒に切りました。

まだまだ危なかっしいのですが、本物に触れるのはとても楽しいみたいです。


包丁の刃の部分に触ろうとしたり(触ったかな?)

ねぎを触った手で目をこすって大変なことになったり・・・

ハプニングはたくさんですが、お料理を嫌いにはならなかったみたいです。


今度、パルシステムで豆腐作りの体験会があるようなので参加してきます!