ゆめみる宝石 いつも、ブログに訪問してくださり

             ありがとうございます。

             いいね!やフォローもありがとう

             ございます。


             悪性リンパ腫で闘病していた母が

             令和6年2月29日に他界しました。

             両親を看取ることが出来たことに

             感謝です。


             子育てをしていく中で

             改めて親のありがたさを感じます。


            親の思いを感じつつ

           子育てに奮闘するアラフィフmamaが

           泣いたり、笑ったり

           家族の日常を記録します     ゆめみる宝石

長男の県大会は終わりました。

初戦は、4ー0で勝利。 



 2回戦は、コールドゲーで敗退。

長男はセカンドで出場。

 

2試合目の 先発を任されたのは

2年生のSくん。

先頭バッターをショートゴロに

打ち取り1アウト。

次のバッターにデッドボール。

3番バッターのファーストゴロに

前へ出過ぎて取れず

セカンドの長男がカバーに

入るのも

ベースカバーがいなくてセーフ。

4番バッターにフォアボール。

5番、サードへのボールを

前に突っ込み、抜けたボールはレフトへ。


その間に二人ランナーが生還。

その後も、三塁にランナーがいる時に

キャッチャーがセカンドへの牽制

送球エラーで、その間に

ランナーが戻り…

そして、センターへの犠牲フライで

1点追加。

最後は、センターフライで3アウト。

   

1回でマウンドを降りたSくん。

ベンチに戻り泣いていたそうです。 


最近は、不調気味でしたが

1回で交代したのは

初めてかもしれません。

いつも、飄々としているSくん。

どんな思いの涙だったのでしょう。


次にマウンドを託されたのは

3年生のTくん。

2回は、0点に抑えました。

3回、セカンドフライで1アウト。

次のバッターは、ピッチャーフライ。

『オーライ』と言ったTくんですが

なぜか避けてしまい…出塁。

続くバッターが、サード前のバント。

バント処理が間に合わずセーフ。

その間にランナーはサードまで進塁。

ランナー1、3塁でレフトへのヒット。

その後、フォアボール、ヒット

ワイルドピッチ、パスボール…で

7点を失いました。

 ピッチャーゴロで2アウト。

セカンドゴロで3アウト。


4回は、3人で抑えて0点。


バッティングも、全くイイトコなしでした。


5回コールドでゲーム終了。

長男達の県大会は終わりました。


夜は、長男の希望でご飯を食べに行きました。


食事中も、会話はず~っと野球のこと。

長女も県大会の応援に行き

目の前で完封した弟を見て嬉しかったようで

『今日は、カッコ良かったよ!』 

と、珍しく褒めていました。


一試合目で88球投げていた長男。

2試合目の相手は県内でも有名な私立中学な

だけに、

『対戦してみたかった』と。


食事中、何度も

『悔しい』

と、言っていた長男ですが


食事が終わり、旦那さんと長女が先に

席をたち、私と長男の二人に

なった時に

『あ~、悔しい。勝ちたかった。

お母さんに県大会見せてあげられなくて

ごめんね。』

と、言いました。


私は、県大会予選の次男の試合に

同行したため、長男の県大会は

観に行けませんでした。


朝、送り出す時に

ニコニコ『頑張ってきてね!明日は観に行くから』

と話していました。


勝ち上がって、私に見せてくれるようと

していた気持ちが、すごく嬉しくて

涙が出そうになりました。


自分も悔しいのに

観られなかった私のことを思い

『ごめんね』 

と、言った一言に胸が痛くなりました。    


『頑張った結果だから仕方ないよ。

中体連まで皆で頑張って

県大会に行こうね!』 

と、言いました。


中体連の頃には、Kくんもピッチャーと

して復活するはずです。

あとは、皆が自信もってプレーして

エラーを減らすこと。


月曜日は、恐らくミーティングが

あると思います。

そこで、皆で考えて

皆で頑張れば

最後は、笑って終われると

信じています。