当教室のレッスンでこれはもったいなぁと感じるのは、ベビーベッドの選定。




一人目妊娠中にも先輩ママから、「半年ほどでベビーベッドは使えなくなる」とよく聞きましたし、サロンにお越しになる生徒様も、「タッチするようになったから1年ほどで卒業して、今は添い寝でしんどい」とのこと。



親子ともぐっすり眠れているならいいのですが、何度も起こされる等で課題のある方が圧倒的に多いです。




ベビーベッドは、親子揃ってぐっすり眠れる大きなツール!一人で眠れる子に育てるためにも、できる限り長く使えるものを選びましょう!




ということで、今回は、これからベビーベッドを購入しようと考えている方への投稿です。




※ベビーベッドでの母子別室と添い寝のメリットデメリットについて、またその対策について、近々とある媒体に掲載予定です。

今回の記事はかなり前にもInstagramでご紹介した件です。拙著 #赤ちゃんとママの熟睡スイッチ ではさらに詳しく書いてます。





さて本題です。

JIS規格(JIS S1103:20144)では、専用形ベッドでは床板面から60センチ以上となっていますが、

兼用形ベッドでは35センチ以上となっており、つかまり立ちできるようになったら、床面を取り外して使うように、となっています。




しかし…サークル兼用形ベッド、高さが何段階か変えられるものが多いのですが、たとえ床面を下の段に切り替えたとしても、足をかけられる横柵が、30センチ以内にあることが多く、これが転落のきっかけになっているようです。



(大人ベッドからの転落も多いですが、
こうしたベビーベッドからの転落も多いです。ちょっとした擦り傷で済めばいいのですが、脳の損傷につながり、その後の人生に影響を及ぼす可能性もありますので、ここは本当に気をつけたいところです。)



30センチでは、幼児であれば、
足をかけられる可能性があり、分厚い寝具等が敷かれていれば、なお危険度が高くなります。



サークル兼用形ベッドは、価格が安く、
サークルとしても使えるならいいじゃない!と購入される方も多いと思いますが、以上の点から、私はオススメしていません。



写真では、我が家のベビーベッドで、床面が上段のとき





下段のときのものです。下段にしても横柵はありません。






もう一つはいつかの宿泊先でご用意いただいたベビーベッドですが、床面が下段になっていますが、柵をあげたときに横柵があります。そのため、足をかけてよじ登れる状態になります。







ハイブランドだから、全ての商品が安全であるわけではありません。これからベビーベッドを購入される予定の方は、よければご参考にしてみてください。



 















NEW!コロナ禍で乱れがちな体内時計を整える、
熟睡の練習帳(G.B.)






⭐️その他の書籍


 ⭐️あきらめていた「体質」が極上の体に変わる』(ダイヤモンド社)
📘楽天Amazonはリンクから。
 
 
 
 
 
 
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 
ドキドキ小林 麻利子プロフィールは こちら
ドキドキフルーラのHPは こちら
∟体験レッスンは こちら
∟予約は こちら
ドキドキメディア出演依頼はこちら



~メディア情報~
【書籍】
ぐっすり眠れる、美人になれる!読むお風呂の魔法』 (主婦の友社)
あきらめていた「体質」が極上の体に変わる』 (ダイヤモンド社)
美人を作る熟睡スイッチ』(G.B.)

【雑誌】
☆美的(小学館)
☆GISELe(主婦の友社)
☆anan(マガジンハウス)
☆SODA(ぴあ)
☆AneCan(小学館)
☆美人百花(角川春樹事務所)
☆GINGER(幻冬舎)
☆CanCam(小学館)
☆ar(主婦と生活社)
他多数

【テレビ・ラジオ】
☆ 日本テレビ「スクール革命」
☆ テレビ朝日「オータケサンタマリアの100まで生きるつもりです」

☆ テレビ朝日「タモリ倶楽部」 ☆ TBS TV「初耳学」
☆ TV宮崎「U-doki」
☆東京FMラジオ「高橋みなみの『これから、何する?』」
☆FM高知・沖縄・KOBE・愛媛ラジオ☆Beautytalk~イッてええのん?~
☆JFNラジオ「Simple Style –オヒルノオト-」
☆東京MXテレビ「5時に夢中」
☆ラジオ日本「I love beauty」パーソナリティ
☆Ustrieam「こだわりのセンス」パーソナリティ他多数


【WEB連載】
anan(マガジンハウス)「小林麻利子の美人の作り方」
VOCE(小学館)連載
ダイエットポストセブン(小学館)連載