汗じゅわっ。ぽわわわゎぁ〜ん習慣はじめましょう。



🌙🌙🌙
こんにちは!
生活習慣改善サロン Flura代表
ナイトケアアドバイザーの小林麻利子です晴れ

〜睡眠とお風呂の専門家 〜



__________________________________

―美は自律神経を整えることから―

六本木駅3分 生活習慣改善サロンFlura
-睡眠・運動・食事のパーソナルトレーニング-

⭐️著書美人をつくる熟睡スイッチ』 
ランキンランキン美容習慣本第2位!
楽天紀伊国屋Amazonはリンクから。



⭐️現在、単発レッスン受付中
受講生満員につき、コース新規受付停止中。
詳細は  こちら
__________________________________




皆さん!

お風呂入ってますか?!



連載しているアンアンウェブで、
20~30代のanan総研65名に調査(2017年12月)したところ、


この真冬の寒さでも、
女性の約40%が週1回以下しか湯舟に浸かっていない結果が出ました。




↓↓こちらの記事に詳しく掲載してますので、ご興味ある方はご覧ください^ ^
冬、誰でも手足ポカポカ…ベッドで寒い思いをしない方法6





な、なに?!



これは、大変な事実です、、。
皆さん、寒くありませんか?!

絶対寝る前、手足冷たくて冷たくて
耐えられなくないのでは?!





最も効率よく体を温める方法は、
日本特有の文化「お風呂」ですよ!



特に寒い季節は毎日湯舟に浸からないともったいないです。




そして、
私が、絶対重要!!とお伝えしている、
毎日の睡眠には、

お風呂が不可欠!!




睡眠には、
体温変動が大切なんです。


なにもしなくても、寝る前は体温下がりますが、
特に冬は、本当は一年中


工夫なしには熟睡できない!




もう、土下座しますショック
頼むから、湯船、浸かってくださいガーン




でも、
時間がなかったり、
水道代が気になったり、



特に一人暮らしだった頃の自分を
思い返すと、


あーたしかにわかるなぁ、、




と思います。





でもね、

生理的なメカニズムや、
生徒さんへの生活習慣指導を通して、



お風呂入らないのは、
やはり本当にまずい!です。





水道代なんて、お菓子代くらいです。

お風呂に入って睡眠が良くなれば、
高い化粧品を使わなくても、
誰でもキレイになりますから!!



シャワーだけでは、
その後の体温低下そこまでしないので、




汗じゅわっ
ぽわわわゎぁ〜ん


習慣、今日から皆さん、
はじめましょうよ!









時間の使い方、
お風呂の時短の方法は、

先程のアンアンの記事に書いているので、
必要な方はご覧くださいね。






{B5A160C5-1635-4FAA-BDBA-33F1659729E4}

{0BFF55AD-C316-491A-8C51-ECDA7308929C}


最近よかった!入浴剤です。


記載の通り、バブよりも
かなり保温効果がありました。


脱衣所で、真夏並みに、
あつーーー!
となりました。





ポカポカでおやすみしましたよ。






入浴剤、
毎度いろんなもの使っているので、




また、コレいい!
というもの、ご紹介しますね。











キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

ドキドキ小林 麻利子プロフィールは こちら
ドキドキフルーラのHPは こちら
∟体験レッスンは こちら
∟予約は こちら
ドキドキメディア出演依頼は こちら

~メディア情報~
【書籍】
美人を作る熟睡スイッチ(G.B.)

【雑誌】
☆美的(小学館)
☆GISELe(主婦の友社)
☆anan(マガジンハウス)
☆SODA(ぴあ)
☆AneCan(小学館)
☆美人百花(角川春樹事務所)
☆GINGER(幻冬舎)
☆CanCam(小学館)
☆ar(主婦と生活社)


【テレビ・ラジオ】
☆東京FMラジオ「高橋みなみの『これから、何する?』」
☆FM高知・沖縄・KOBE・愛媛ラジオ☆Beautytalk~イッてええのん?~
☆JFNラジオ「Simple Style –オヒルノオト-」
☆東京MXテレビ「5時に夢中」
☆ラジオ日本「I love beauty」パーソナリティ
☆Ustrieam「こだわりのセンス」パーソナリティ

【WEB連載】
anan(マガジンハウス)「小林麻利子の美人の作り方」

VOCE(小学館)連載

ダイエットポストセブン(小学館)連載