寝室の明るさと鬱リスクのお話。




―美は自律神経を整えることから―

六本木駅3分 生活習慣改善サロンFlura
-睡眠・運動・食事のパーソナルトレーニング-

⭐️著書美人をつくる熟睡スイッチ』ランキンランキン美容習慣本第2位!
楽天紀伊国屋Amazonはリンクから。




⭐️現在、単発レッスン受付中
受講生満員につき、コース新規受付停止中。
女性ならどなたでも何回でも可。詳細は  こちら
※既に体験レッスンのご予約者のみ、コース受講可。




こんにちは!
生活習慣改善サロン Flura代表
ナイトケアアドバイザーの小林麻利子です晴れ





皆さんは、
夜暗くしてお休みしてますか??



豆電球だけでも、

肥満度が高くなったという研究があるほど、



寝室の明るさは
眠りに影響がある、ということです。







また、最近新たな研究が。



夜眠るときに部屋が明るいと、うつの症状につながりやすくなるとする調査結果を、


奈良県立医科大の研究チームがまとめています。



明るいことで眠りの質が落ちて体のリズムが乱れるなどして、心の不調につながっているようです。


明るい寝室 うつ発症リスクか | 2017/8/21(月) - Yahoo!ニュース 





この研究、明るいといっても、
12.4ルクスなので、天井の豆電球ほど。



漆黒のような真っ暗は、
逆に心理的に不安を感じてNGですが、

フットライトやカーテンからのほんのちょっとした光だったり、
物の形がわかるかわからないかほどの



明るさにして、寝るようにしましょう!



ちなみに
うつ病なら、私は関係ないって、思ってませんか??



うつ病とは診断されなくても、
自律神経失調症や、

イライラや不安など、ちょっとした負の感情なども、

関係している可能性があります。



{0A21F7C1-7622-44F0-A033-E3F61584A886}


今日も可愛い可愛い、
ワンコ含め、

フルーラのマンツーマンレッスンでした照れ




みんな癒されています^ ^



キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

ドキドキ小林 麻利子プロフィールは こちら
ドキドキフルーラのHPは こちら
∟体験レッスンは こちら
∟予約は こちら
ドキドキメディア出演依頼は こちら

~メディア情報~
【書籍】
美人を作る熟睡スイッチ(G.B.)

【雑誌】
☆美的(小学館)
☆GISELe(主婦の友社)
☆anan(マガジンハウス)
☆SODA(ぴあ)
☆AneCan(小学館)
☆美人百花(角川春樹事務所)
☆GINGER(幻冬舎)
☆CanCam(小学館)
☆ar(主婦と生活社)


【テレビ・ラジオ】
☆東京FMラジオ「高橋みなみの『これから、何する?』」
☆FM高知・沖縄・KOBE・愛媛ラジオ☆Beautytalk~イッてええのん?~
☆JFNラジオ「Simple Style –オヒルノオト-」
☆東京MXテレビ「5時に夢中」
☆ラジオ日本「I love beauty」パーソナリティ
☆Ustrieam「こだわりのセンス」パーソナリティ

【WEB連載】
anan(マガジンハウス)「小林麻利子の美人の作り方」

VOCE(小学館)連載

ダイエットポストセブン(小学館)連載