おはようございます〜!

 

 

昨日、ブログアップしようとして

子どもと20時に寝落ちした私。

 

 

どんだけ眠れるんだろう笑い泣き

 

 

前回、来年度転籍を考えている

子どもたちが

転籍慣らしの練習をし始めるのが

この1月が多いよ!というお話をしましたキラキラ

 

 

 

 

さ、

この慣らし練習ですが

気をつけてほしいこと2つあります。

 

 

 

これによって、

その後の転籍の流れも

子どもの発達の仕方も変わってきますよアセアセ

 

 

この気をつけてほしいことを

上手に乗り越えたYママさんの

お話をしましょうウインク

 

 

 

Yママさんのお子さんYさんは支援級に通う小2。

 

 

2年間支援級に通いながら、

通常級への交流学習も1年生から

ずっと続けていたYさんですが

 

支援級担任や学校の先生と相談して

小3に通常級へ転籍も考えていいかもね!

 

という話になったそうです。

 

 

それまで、国語算数の時間は

通常級で過ごしていたYさんですが

 

少しずつ交流学習の時間を増やし、

年末までには1日に3〜5時間は

通常級で過ごすことができるようになったそうです。

 

 

3学期に入り

担任と相談して

 

 

よっしゃ炎

 

朝の会から帰りの会まで

通常級で1日すごせるんじゃない??

 

1月に入ってから

1日を通して通常級で

過ごす慣らし練習をしたそうです!!

 

 

 

しかし…

 

 

1日通常級で頑張ってきたYさんは

いつもなら笑顔で「ただいま〜!」と帰宅するのに

 

疲れ切り

イライラして

やつれて帰ってきたんですガーン

 

 

 

Yママさんの表現だと

 

しなびたほうれん草みたいだった…そう滝汗

 

 

 

 

そこで、Yママと担任がとった行動は…

 

 

「そんなに疲れるんだったら

 無理しなくていいよグッ

 

と、まったく無理強いしなかった目

 

 

さらに

Yさんに、正直どう?

と聞いたそうマイク

 

 

Yさんの答えは

 

少し支援級に戻れば元気が出るから

また頑張っていけるよぶー

 

 

とのこと。

 

 

Yママも無理させず

担任の先生には、

「またいつも通りの国語算数だけに

 交流学習でお願いしますお願い

と連絡帳に書いたそうです鉛筆

 

 

しかしビックリマーク

 

 

お子さん自身

 

「またいつも通りの国語算数だけに

 交流学習でお願いします。」

1日交流します

 

 

と、連絡帳を書き換えて

勝手に1日通しの交流に行ったのですポーン

(なんていじらしい子笑い泣き

 

 

それは、

1日交流がんばったらパパと約束していた

ご褒美があったかららしいですが…

 

 

自主的にがんばろうとする姿

すごいですよねぇ笑い泣き(感動)

 

 

 

そして結果的に、

来年度4月からの通常級への

転籍は見送ったそうです。

 

 

が、ここで

1日ぶっ通しの交流で気を付けたいこと。

 

 

 

 

 

お子さんが疲れていることを

受け止める。

無理強いしない。

 

 

これに尽きます。

 

 

これまで3〜5時間ぐらい
頑張れたんだから

大丈夫でしょ!

 

そんな疲れた顔して〜真顔

 

 

なんて言っちゃNGバツブルーバツレッド

 

 

Yママのように

受け止めて、無理強いしなかった結果

 

 

子どもはお母さんは理解してくれている

という安心感

 

また、がんばってみようにやり

 

と自分からなるんです。

 

 

 

この安心感、

家庭が安全基地になること

 

 

これが何よりも転籍など

学校生活で変化が伴う時に

大切なことですからねキラキラ

 

 

 

心に留めておいてくださいね。

 

 

 

 

 

本日も、

最後まで読んでくださり

ありがとうございましたバイバイ

 

 

 

 

発達科学コミュニケーショントレーナー

松尾まりか

 

 

ーーーーーーーーーーー

 

 

本無料電子書籍はこちら
▼今すぐクリック

 

           

 

松尾とサムライ3歳児の

クスッニヤリと子育てライフはこちら↓↓

友達申請・メッセージ大歓迎ですラブラブ

https://www.facebook.com/marika.matsuo.5