初ホームベーカリーでパン作り。 | BSTサーフガイドブログ

BSTサーフガイドブログ

カリフォルニアサーフガイドはwww.bstsurfguide.comへ

アメリカでも日本のようなふかふかの食パンを食べたい一心でホームベーカリーを購入しました。
Amazon.comで$129でした。
昨日はじめてのパンを焼いてみました。
気合い入れて材料はこっちの大型スーパーですべて業務用を用意。私の大好きなレシピウェブサイト クックパッドにはたくさんレシピが載っていました。強力粉だけでなく米粉や薄力粉を混ぜて使うレシピや、はちみつ入り、卵入り、スキムミルク入りとか色々。めっちゃおいしそう。
しかし、

色々読んでいたらほとんどのレシピが一斤用で私が買ったホームベーカリーではMサイズ、Lサイズ、XLサイズの設定があるけどそのどれが一斤に相当するか分からず。さらに日本のレシピは全部がg表示で私が持ってるインチキくさい計りでは塩3gとか小さいの計れない!!!!
1回目は安全に本体と一緒についてきた説明書に書いてあるレシピどおりにすることにした。
材料を計ってパンケースに入れてスイッチオン。あとは待つだけで。
できあがってみたら思ったより膨らんでない。全然食べれるし味はおいしかったけど、私が目指してたふかふかの食パンじゃなくて目の詰まったずっしりした感じでがっかり。失敗。やっぱり日本のレシピでないとだめだ。

今日はさらにインターネットで検索した結果、XLサイズは2.5斤に相当することが分かった。それにアメリカのイーストは日本のより弱い、アメリカの小麦粉は粘りが強いということが分かった。ということは日本のレシピをそのままでもうまくいかない。試行錯誤の上で自分なりのレシピを考えるしかないらしい。