ごきげんよう。

雨ですわねえ、おしゃれな傘なんか欲しくなりますわね。

 

さて、

敏感肌/唯一使えるハーブオイル

はい。

唯一って言いきっちゃう。

 

 

 

前回もお話しましたが

是非みなさまにも  オイル美容を取り入れてほしいのです。

美肌/美容通が最後に行きつくオイル美容

 

ものすごく肌が柔らかくなります。

合うオイルがみつかりますようにキラキラ

 

 

 

でね

▼敏感肌の わたくしが使っているのはこちら

魔女工場 ハーブオイル 入荷しました!NEW

 

これね、すぐ欠品になるんですよ・・。

もしね気になる方いましたら 迷いなく買っちゃってOKなやつ!

おすすめですよん。

 

 

魔女さんにはローズヒップオイルもあるというのに

ハーブオイルのほうが大人気です。

もちろん乾燥肌の方でさらなる美白を目指すなら ローズヒップオイルですわ^^b

 

ハーブオイル…敏感肌/トラブル肌/混合肌

ローズヒップオイル…乾燥肌/普通肌

 

と、いった区分でしょうかね。

 

 

↑リニュ前のものです

 

魔女さんのハーブオイル

これには衝撃でしたわ。

 

魔女工場さんは 韓国の敏感肌用の化粧品メーカーなのですが

 

んもう!

敏感肌を わかってらっしゃる!魔女さん♡ってくらい

 

 

 

本当に なにつかっても大丈夫なんですねー。

こんなに信頼できたメーカーさんは初めてってくらい好きです。

 

 

さすが美容大国韓国ですわ。

だいぶお世話になってます。

 

 

なにせオイルを使いたくても

敏感肌わたしには何なにつかってもだめでしたから。

いままで使ってきた中ではベストかな。

鎮静作用もあり 安心して1年くらい使ってますが

肌質が全く違うものになりました。

明るくすべすべに・・。

 

 

 

▼ハーブオイルはこんなかんじ

 

 

 

 

 

 

 

↑ずっきゅーーーん!ラブラブなんとも頼もしいお言葉!!

ちょっと日本語が謎だけど 許せるわあ♡(Qoo10あるある)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑カタコトの日本語で あえて書いちゃう。魔女さん素敵♡

躊躇いますか?ってよくわからないけど・・はい!躊躇いました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑お!これは日本語すばらしい。

そおそお、敏感肌とトラブル肌って 重いオイルを使うと毛穴が詰まってしまうのよね。

だから軽くて 鎮静作用があるオイルを選ぶといいのよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

↑トライエチルヘキサノイン,アイソアミラウレート,ティートリー葉オイル,ホドンシアイル,ニアウリの木の葉オイル,植物性スクアラン,メドウフォームシアイル,タルマジコオイル,オリーブオイル,ひばら木シオイル,ホホホバシオイル,緑茶オイル,ユカルリブトゥス葉日,広郭オイル,ローズ,ローズ

 

 

 

 

ごめん成分の日本語が変過ぎで、わからないm(__)m

医薬部外品の成分表示名称リスト 平成20年3月25日版pdf 日本化粧品工業連合会

 

ティートゥリー… 肌鎮静、保護、肌質改善

ニアウリ… 肌の免疫強化、油水分

タマヌ…肌トラブル予防、皮脂分泌調整

 

 

 

おそらく・・・

この3つが入ってて 

尚且つ敏感肌用に ちゃんとバランスとって配合してるのは

世界で唯一 魔女さんだけです。

 

 

 

とくにタマヌが配合されてるのには 一番びっくりした。

高級素材/アンチエイジング/神の木とも呼ばれる 噂のタマヌ。

これ皮膚疾患の万能薬やん!ひえー><

 

 

 

 Tri 2-ethylhexanoin. (トライエチルヘキサノイン)…グリセリンベースのオイルになりますね。

ぜんぶオイルにしちゃうと重たくなるから、軽い植物由来のグリセリンを入れてるのでしょうけど

そこらへんがセンスいいなー。

 

 

ともあれ3番目にティートゥリーが来てるのがすごい。

まさしく配合力。

鎮静(抗炎症作用)がメインのオイルなんだね。

 

 

 

(わたくしも自作ですが化粧品を作ったことがありますの。

でも早く自分の肌を回復させたかったので

いいメーカーを探したほうが早いってね、結論)

 

 

 

 

 

 

↑いちおうね、敏感肌に定評のある THREEも使ったことがあります。

 

いい価格することもあり、普通によかったですわ。

でもアトピー鎮静という点からしてみるとちょっと弱かったですね。

(ていうか、ニキビできた・・・肌弱すぎ。残念ですわ)

 

普通の乾燥肌の人にはこれいいかもしれません。

 

 

 

 

ではでは

みなさま健やかに。