こんにちわ

暖かくなってきましたね。

 

さて、うちの子これから幼稚園の卒園と小学校の入学が控えていまして

服、どうしたものかと

先日からあーだこーだと悩んでいました。

(もう早い方は親子ともども衣装の準備が終わってる方もいらっしゃると思います)

 

最近の子供服は、さまざまで

フリフリが付いているのもあるし、ボタンが♡になってたり

AKBかよwって突っ込み入れたくなるスーツまであったりして

それは好き好きだとは思いますが、

やっぱり親の品性を問われるのでそこはしっかり指導権を持ちましょう。

 

子供服のスーツの選び方ですが

1.ジャストサイズを選ぶ

2.着脱しやすく、痩せてる子はスカートがずり落ちてこないものを選ぶ

3.育ちの良さがうかがえる丁寧な縫製

4.予算は1万円

5.その子の個性が引き立つ清楚な服

 

まず

1.ジャストサイズを選ぶ…

少し大きめを買うのは、普段着だけです。

せっかくの晴れ舞台です。スーツはあまり頻度がありませんので毎年買いなおしたほうが良いでしょう。

 

2.着脱しやすい…

お子さん自身が自分で着れるものがベストですが、

親御さんの負担も考え 着脱しやすいものを選ぶと良いでしょう。

うちの子は女児です。

ブラウスが不要な襟と一体化しているジャケットと 

下はずり落ちてこないジャンバースカートを選びました。

 

3.育ちの良さがうかがえる丁寧な縫製…

フォーマルな場ですので

ここは派手な子供が喜びそうなデザインは避けるべきです。

余計なことにお金が掛かったデザインより

上品な生地と 確かな縫製のほうが、よっぽど高見えします。

 

4.予算は1万円…

これから成長につれ、お金がかさむ一方です。

少なからず、多すぎず。

ちゃんと選べば、それなりの予算で事は済みます。

 

5.その子の個性が引き立つ清楚な服…

清楚こそ、引き立つ。

控え目くらいが 美しい。

 

▼ご参考 選んだのはこちら▼

↑これのグレー

襟と一体化されたセーラージャケットと ジャンバースカートのスーツです。ブラウス不要。

↑これのスカラップ黒

マットな合皮のマジックファスナーで汚れにくく着脱しやすいです。

 

ではでは^^