都内在住、主人&姉妹との4人暮らし◡̈♥︎
見に来てくださり、ありがとうございます。
今日は…
書くか書かないか悩んだのですが…
これと言って記事に出来るネタがないのもあり、まぁ、隠し事することでもないし、逆にオープンにした方が気が楽かなと。
BBA、40にして←最近このフレーズ好き
やっぱり40の壁は一種のパワーワード(まだ受け入れ出来ていない様だ)。
人工的に二重作り始めました!

私は平安美人です
私のことをご存知の方がいたらよくわかるかと思いますが、私は平安美人です、一重で長年生きてきました。
なので自分が薄い顔だから、異性も甘めの塩顔が好き
「甘めの塩顔」って、自分でも甘いのか塩っぱいのかわかりませんが、要は濃くない犬系の男子が好きです。
例)松下洸平、ソン・ジュンギ。
好み伝わりました?
さて。
平安美人なBBAですが、加齢のせいか、それとも体重が以前より減ってしまったからか、とりあえず目の周りが弛んでしまい、左目だけ二重になるという事象が
時期的に花粉症の影響もあるかもです…。
これ、周りはあまり気にしないかもだけど、片方は一重、もう片方が二重って、本人的にはかなりしんどい!
とりわけ白黒どっちかにしろ!という元来の性格の私には。
中途半端、揃っていないことが1番嫌いなんです。
二重▶︎一重に戻すことはできず
結果、一重▶︎二重にするしかない。
この手のアイテム、え〜色々あるよ…どうしよう…と思ったのですが、コスメランキングを見たり、メーカー名を意識して…こちらをお迎えしました
D-UPのORISHIKI 折式
D-UP=神崎恵様なので、めちゃくちゃ信頼してます
私もまだ完璧に使いこなせていないのですが、極細ブラシで瞼の折り畳みたいところを塗り、乾かします。乾かす時間は30秒ほど。
そうすると皮膜フィルムが出来上がり、目を開けると瞼が折り込まれるという。
公式のyoutubeでも紹介がありますが、弛みに対しリフトアップという目的でも使われています。
私の語彙力ではわかりづらいと思うので、是非動画を!
その日のコンディションや、人それぞれ瞼の厚みも違いますから、上手く出来る日もあれば、あれ〜思いの外、上手くいかないな〜となる日もあります
ほんと流石平安美人な私なので、瞼が厚いんだよ!
でもこのアイテムの良いところは、アイメイクした上に濡れるので、メイクに支障は出ないところ。
液自体は最初は白色ですが、乾くと透明になります。
そしてラメの入ったアイシャドウと相性が良いので、inouiとの組み合わせがすごく良いです
個人的におすすめは#04(1番人気色)
でも#02も#01もめちゃくちゃ可愛くて使いやすいのは私からもお墨付き!
あと、私個人の感覚としては肌に優しいと思います。
通常のメイクオフアイテムで綺麗に取れます。
私はルルルンのクレンジングバームの白が好きです
赤はあんまりだった。
どちらの目も一重の時はそれが私の本来の顔なのでやりませんが、左目が二重になってしまった時はしれっと右目も二重にしている
それが最近のBBAの現状です
まさか弛みゆえ、この歳になって二重になるなんて思ってもいなかったわ。
同じような悩みを持っている方がいましたら、弛みに悲観するのでなく、利用してしまいましょう。