都内在住、主人&姉妹との4人暮らし◡̈♥︎
見に来てくださり、ありがとうございます。
今日は何気に初めて、やっと行ってきました、豊洲市場へのお出かけのことを書ければと思います

行ってきました、豊洲市場♥︎
ずっと行ってみたかったのですが、激混みと聞いて、ついつい後回しにしてました。
smkさんのブログで、豊洲市場まで便利なバスがあると知り、せっかくならバスで行ってみたいと行ってきました
姉妹と違って、私は無類のドライブ好き。
赤ちゃんの頃は夜泣き対応でパピー(父)が車で私を乗せて夜中、走ったぐらい
多感な10代を地方で過ごしたのもあり、
男の人=運転が上手くて当たり前
とも思っていたし、偶然、歴代の交際相手は皆、運転が上手い人ばかりだったので、主人の運転の下手さぶりを結婚前に知っていたら、多分、別れていたと思います
そして最近、姉妹も気づいたようです
「ママ、タクシーもバスも酔わない。パピーの運転でも全然酔わなかったし、友達のパパの運転で小田原までの道中(2時間ほど)も大丈夫だった。パパの運転の時だけ酔う!」
さて、バスであっという間に豊洲市場へ。
ほんと、ららぽからすぐなんですね
てか市場の前に、こちらに行っちゃいました
@豊洲先客万来
築地の良さを豊洲でも引き継いでいきたいという思いを基に、市場隣接ならではの食と、インバウンド向け日本の文化を楽しめる施設みたい
確かに中は築地市場みたく、所狭しと美味しいお店が沢山連なっていて、楽しいー
ここはお出汁のお店。
試飲でお出汁頂きました、美味しかった
東京ならではの土産処も
奥のマグロクッションがリアルですこと
大手メーカーのご当地シリーズ、好きですね
ではでは、美味しそうなお店が連なる中、まずはフルーツ串を
市場のフルーツ卸し専門店のもの。
私達大人はパイナップル串、たまこちゃんはシャインマスカット串を頂きました。
姉さんに至ってはラスクを
フルーツサンドも扱っているお店なので、余ったパンの耳でラスクも不規則で販売されるそう
あとは私の中で築地市場当時からの1番のお店と言ったら、テリーさんの実家の丸武なのよね!
たまごソフトクリームを頂きました
カスタード感の強い黄色味のソフトクリームに、出汁ジュレがかかってましてね。
甘じょっぱいを楽しめて美味しかったです
甘いものが続いたので、やっぱり塩っぱいものが食べたくなってきた次第。
ららぽでなく(この後、ららぽに行くつもりだった)、ここでご飯を食べて行こう!ということで、私達は何を食べたのか
?!
食事模様は次の記事にまわしますね。
お出かけ&激混みエリアでは2wayバッグが安心ですね
豊洲でなく築地に戻りますが
昔から築地市場のここのイタリアンが美味しいと聞いて気になってました。
行ってみたいんだよね〜。